「かんぷれ」発表会
2025-04-17 12:10:56

障害を乗り越えて音楽を楽しむ「かんぷれ」完成発表会の開催情報

障害を乗り越え楽しむ音楽体験「かんぷれ」完成発表会



音楽を愛するすべての人に、新しい体験を提供する音楽ガジェット「かんぷれ」(正式名称:KANTAN Play core)が、2025年5月下旬に一般発売されることが決定しました。この里程標を祝うべく、4月28日(月)に日本の日本橋本町にて完成発表会が行われます。心躍るこのイベントでは、障害を持つ方々でも楽しめる音楽の未来を実感することができます。発表会は、定員30名のメディア関係者を中心に、一般の方も観覧可能です。参加希望の方は事前に予約をお願いいたします。

発表会の詳細


  • - 日時:2025年4月28日(月)13:30〜14:30
  • - 場所:+NARU NIHONBASHI (東京都中央区日本橋本町1丁目4−12 カネダ日本橋センタービルディング1階)
  • - 参加方法予約はこちら
  • - ライブ配信:InstaChord公式YouTubeチャンネルでも同時配信。

かんぷれの特長


「かんぷれ」は、手のひらサイズの音楽ガジェットであり、楽器の演奏が初めての方でもすぐに音楽を楽しむことができます。これは、国際特許を取得した「KANTANミュージック」システムを採用しており、数字(度数・ディグリー)で記載された楽譜を使って簡単に演奏ができる仕組みです。また、専用アプリ「KANTAN コード」を使用することで、数十万曲の楽譜を無料でダウンロード可能です。

さらに、スマートフォンのように扱いやすく、ドラムやギターなどの楽器を同時に演奏でき、バンドさながらの演奏を一人でも楽しめるのも魅力的です。自動演奏機能により、ジャンルを選ぶだけで伴奏が完成し、演奏フレーズを自分好みに編集することも可能です。

拡張性とカスタマイズ


「かんぷれ」は、USBやBluetooth、Wi-Fiに加えて、さまざまな外部デバイスとの連携が可能な拡張ポートを備えています。これにより、ユーザーは独自の操作スタイルで楽器をカスタマイズできます。また、身体障害者向けのカスタマイズも容易で、各自のニーズに合った使いやすい配置を設計することができます。

音楽フェスへの出演を果たす


本製品のアクセシビリティアドバイザーである山下智子さんは、滋賀県の音楽フェスに出演されることが決定しました。生まれつきの脳性麻痺を持つ山下さんは、「かんぷれ」を使ってバンドの演奏に参加し、多くの人々に感動的なパフォーマンスを届けます。
  • - イベント名:Various Values OMIHACHIMAN 2025
  • - 日時:4月20日(日) 10:42-10:52
  • - 会場:近江八幡運動公園 (近江八幡市津田町18)

InstaChordについて


InstaChord株式会社は、「すべての人が楽器を弾ける世界をつくる」を理念として、ユニバーサルデザインに基づいた楽器の開発に取り組む企業です。代表のゆーいち(永田雄一)さんは、音楽に情熱を注ぎながらその理念を掲げ、素晴らしい製品の開発を行ってきました。音楽を楽しむ楽しさをすべての人に届けるため、今後も色々な楽器が誕生することが期待されます。

製品概要


  • - 製品名:KANTAN Ply core -かんぷれ-
  • - 価格:33,000円(税込)
  • - 発売日:2025年5月下旬(未定)
  • - 開発・販売:InstaChord株式会社(東京都目黒区)
  • - 製造:M5Stack Technology Co., Ltd (中国広東省深圳市)
  • - 製品HPはこちら
  • - 企業HPはこちら

「かんぷれ」を通じて、すべての人が音楽を楽しめる未来が待っています。一緒にその瞬間を楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽体験 KANTAN かんぷれ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。