コンビニ印刷サービス
2025-08-07 11:38:20

「Adobe Express」と連携した新しい印刷サービスがコンビニで開始!

「Adobe Express」と連携した印刷サービスが登場!



シャープマーケティングジャパン株式会社が、アドビ株式会社との協力により、全国約32,000のコンビニエンスストアで手軽に印刷できる新たなサービスを8月7日より開始しました。このサービスでは、アドビのデザインアプリ「Adobe Express」で作成したデータを、コンビニに設置されているシャープのマルチコピー機を通じて印刷できます。

簡単ステップで印刷可能


「Adobe Express」は、簡単に魅力的なコンテンツを作成できる仕組みを提供しています。ユーザーは、デザインの知識がなくても、アイデアをもとにオリジナルのチラシやポスターを作成しやすくなっています。このアプリを使用すれば、個人でもビジネスでも便利に利用可能です。

印刷の流れはシンプルです。ユーザーはアプリ内の『コンビニプリント』メニューを選び、発行されたユーザー番号またはQRコードを使って、最寄りのコンビニエンスストアのマルチコピー機で簡単に印刷を行えます。たったこれだけで、素早く高品質な印刷物が手に入ります。

さまざまな印刷オプション


このサービスでは、普通紙だけではなく、光沢紙やシール紙にも対応しています。そのため、イベントのチラシや飲食店メニュー、さらにはビジネス用資料の印刷まで、様々な用途に応じて美しい印刷物を作成することが可能です。特に、光沢紙やシール紙を利用すれば、魅力的なビジュアルを実現し、印刷物のクオリティを一層高めることができます。

利用可能な店舗


この印刷サービスは、全国のファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ポプラグループなど、主要なコンビニエンスストアで利用できます。お近くの店舗で簡単に印刷が行えるため、急なニーズにも対応可能です。ビジネスの合間や生活において、必要な時に手軽に印刷できる点は、多忙な現代人にとって大きな魅力となるでしょう。

まとめ


シャープの新しい印刷サービスは、アドビの「Adobe Express」との連携により、より一層の利便性を提供します。印刷したいデータを手軽にアプリで作成し、近くのコンビニで簡単に出力できるこのサービスは、あらゆるシーンでの利用を可能にします。これからの印刷スタイルが変わる大きな一歩といえるでしょう。ぜひ、この機会に試してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 印刷サービス シャープ Adobe Express

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。