Weverse新サービス
2025-03-31 09:39:19

Weverseが「Listening Party」を発表!音楽を通じた新たなファンダム体験

Weverseは、ファンとアーティストの新しい交流の場を提供するため、新サービス「Listening Party」をスタートしました。このサービスは、音楽を共有しながらリアルタイムでチャットができるという特徴があります。ファンは、アーティストとともにお気に入りの楽曲を楽しむことができ、その場で意見や感想を交わすことも可能です。

この「Listening Party」では、アーティスト、レーベル、ファンのすべてがホストとなり、自らの推薦曲をプレイリストとして作成することができます。これにより、コミュニティ内の他のユーザーと同時に音楽を楽しみ、アーティストを一緒に応援する体験へとつながります。

最近では、リスニングパーティーという形態が音楽業界において注目を集めており、新作のプロモーションやファンイベントなど多くの場面で活用されています。Weverseでは、このサービスに音楽ストリーミング機能を加えることで、さらなる拡張を図っています。 現在、WeverseはSpotifyと提携しており、Spotify Premiumの会員はアカウントを連携させることでListening Partyに参加し、共に音楽を楽しむことが可能です。これは、音楽ファンにとって非常に魅力的な新しい文化の形成をサポートしています。

各アーティストやレーベルは公式のListening Partyを開催し、ファンはSpotifyのストリーミングサービスと連携して、他のリスナーと共にリアルタイムで音楽体験を重ねていくことができます。また、Digital Membershipを利用するファンは、アーティストに限らず自らもListening Partyを開催することが可能です。操作はWeverse内で一貫して行え、便利に利用できます。

ユーザーはこのListening Partyを通じて、同じアーティストを応援する仲間との絆を深め、新しい形のコミュニケーションを楽しむことができます。Weverseを通じてファンとアーティストの交流が一層広がることが期待されます。更に、レーベルもこの機能を活用して、ファンとの関係構築やアルバムプロモーションの新たな可能性を模索することでしょう。

WeverseのCEOであるチェ・ジュンウォン氏は、この新サービスを通じて音楽を介した新しいコミュニケーションのスタイルを提案し、Weverseのサービス拡大を目指しています。彼は、「アーティストとファンが共に音楽を楽しむ場所を提供することで、Weverseの意義を深めたい」と述べており、今後の発展にも期待が寄せられています。

また、Weverse JapanのGMムン・ジス氏も、このサービスの導入を歓迎し、日本のアーティストやファンがListening Partyを積極的に利用し、より多くの音楽を通したつながりを楽しんでほしいと語ります。

さらに、Weverseは「Listening Party」のローンチを記念した特別イベントも計画しています。「Weverse zone」コミュニティでは、12組のアーティストによるプレイリストを楽しむListening Partyを開催予定で、BTSのJIN、J-HOPEやLE SSERAFIMなど多彩なラインナップが魅力です。これらのイベントは4月の初めから行われる予定で、最新情報はWeverseにて順次発信します。

注意が必要なのは、Listening Partyに参加するためにはSpotify Premiumへの登録が必要であることです。今後の展開を期待しながら、音楽という共通の楽しみを通じて、アーティストとファンが一つに繋がる新しい体験をぜひ体感してみてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: Spotify Weverse Listening Party

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。