未来のこども万博
2025-10-03 19:56:18

大阪万博で未来を豊かにする「こども万博」開催決定!

大阪万博で未来を豊かにする「こども万博」開催決定!



2025年10月10日と11日の2日間、大阪のEXPO2025会場で開催される「未来のトビラをひらく『こども万博』」の全ステージコンテンツが発表されました。このイベントは、これまでに全国で約6万人の子供たちを集めてきた「こども万博」の集大成として、未来を担う子どもたちの夢と成長を国際的な舞台で発信します。主催は株式会社Meta Osakaです。

開催の背景



現代日本では、若い世代が自分の意見をしっかりと表現できず、チャレンジ精神が不足しているとの調査報告があります。この状況を重く受け止めたこども万博実行委員会は、2022年にコロナ禍の制約の中、12人の子どもたちと共に夢を描き始めました。2025年には、様々な地域で開催された活動が万博という国際的な舞台で集まり、子どもたちの成長を広く発信する機会となります。

ステージプログラムの紹介



「こども万博」では、全国から集まった子どもたちによる数多くのプログラムが用意されています。サブイベントとしては、以下のような内容があり、各プログラムが相互に関わり合う設計になっています。

夢スピーチコンテスト



小学生対象に自身の夢を発表するコンテストで、選ばれた優秀な子どもたちはその夢の実現に向けて継続支援を受けます。以前には、ロボットを作りたいという子どもが専門家との交流を実現し、実際に夢を追いかける貴重な体験をしました。

YOUNG IMPACT



10歳から18歳を対象にした次世代リーダー育成プログラムです。選ばれた若者は「STARs」として大人の支援を受けながら挑戦し、同世代と共に切磋琢磨する環境を整えています。

ひょうごこども万博・起業家体験発表会



兵庫県で実施されてきた地域連携プログラムの成果発表です。子どもたちは地域の企業と共同で実施した職業体験を振り返り、自らの考えや提案を発表します。これにより、創造力と問題解決能力を育む意義があります。

イベントのスケジュール



10月10日(金)


  • - 10:00 朝の会
  • - 10:30 カノンムジーク ジュニアアンサンブル
  • - 11:20 マジシャンによるマジックショー
  • - 16:00 GLOBAL HERO SUMMIT2025

10月11日(土)


  • - 10:20 和太鼓パフォーマンス
  • - 11:30 夢スピーチコンテスト
  • - 15:00 ダンスパフォーマンス

開催概要


  • - イベント名: 未来のトビラをひらく「こども万博」in EXPO2025大阪・関西万博
  • - 日時: 2025年10月10日・11日
  • - 会場: EXPO2025大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」
  • - 主催: こども万博実行委員会
  • - 予想来場者数: 約5,000名(2日間)
  • - 入場料: 無料(ただし万博会場の入場チケット別途購入必要)

この「こども万博」は、単なるイベントではなく、子どもたちの夢を育む国際的なプログラムとして、未来と地域の活性化つながる期待が寄せられています。手塚麻里委員長は、今回の万博において、子どもたちが主役になる場を提供することを強く希望しています。

詳細は、公式サイトをご覧ください: こども万博公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: こども万博 未来のトビラ EXPO2025大阪

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。