法務担当者が企業を支える理由がわかる無料セミナー
弁護士法人かける法律事務所は、企業の持続的な成長を支援するために、「法務担当者」が必要な理由について、オンラインセミナーを開催します。このセミナーは、2025年11月25日(水)の15:00から16:00まで、Zoomウェビナーでのライブ配信形式で行われます。参加費は無料です。
セミナー概要
今回のセミナーでは、「法務担当者が企業にもたらす価値」や「法務部を持たない企業が抱える見えないリスク」について詳しく解説します。そして、法務担当者の役割や業務内容、実践的な法務体制の整備ステップにも触れる予定です。このセミナーは、経営者や管理職の方をはじめ、法的な判断に不安を感じている方など、広くおすすめです。
講師の紹介
講師を務めるのは、弁護士法人かける法律事務所の松本尚晃弁護士です。彼は大阪弁護士会に所属しており、約6年半にわたり上場企業やIPO準備企業で法務を担当してきた実績があります。日常の法務業務を通じて、どのように経営と現場をつなげていくかを実践してきた経験を基に、現場のリアルな課題や成功のポイントを皆さんに伝えていただけることでしょう。
なぜ法務担当者が必要なのか
多くの企業は法務を「守り」と考えがちですが、法務担当者は成長を支える「攻め」の機能を果たすこともできます。契約の成立に向けたアドバイスや、知的財産権の取得、意思決定プロセスの整備を通じて、企業の取引の信頼性やスピードを高める役割があります。
このセミナーでは、特に次のポイントを主に扱います。
- - 法務担当者がいないことで生まれる見えないリスク: 売上の減少やトラブルの増加を招く可能性について。
- - 法務担当者が組織にどのような価値をもたらすか: 経営に寄与する具体的な取り組みを紹介。
- - 実践的な法務体制の整備ステップ: どのように法務を組織に根付かせるかを考えます。
参加対象者
今セミナーは以下の方々に特におすすめです。
1. 法務担当の設置を検討している経営者や管理職
2. 契約・取引・労務において法的な判断に不安を抱えている方
3. 法務担当者を新しく採用・育成したいが、どう進めるか迷っている企業担当者
4. 将来的に社内法務体制を構築したいと考えている方
企業にとって法務は、未来を守るための大事な枢軸です。この機会に、自社の法務体制を整える第一歩を踏み出してみませんか。実務経験豊富な弁護士が、わかりやすくお伝えしますので、ぜひお気軽にご参加ください。
セミナー詳細と申し込みはこちら
さらに、今後のセミナー情報をいち早く受け取りたい方は、無料のメルマガ登録もおすすめしています。今後の法務セミナーやトピックについていち早く情報をキャッチできます!