夢の動物園プロジェクト
2025-05-07 18:28:20

2025年大阪・関西万博で披露!高校生が挑む“夢の動物園”プロジェクト

2025年大阪・関西万博で未来の動物園を体験しよう!



2025年、日本の大阪で開催される関西万博。そこで発表される「夢の動物園」は、和歌山県の高校生たちがMinecraftを通して描く新しい形の動物園です。このプロジェクトは、アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)と関西地域の高校生たちによるコラボレーションから生まれました。彼らは、アドベンチャーワールドの飼育スタッフから“いのちの美しさ”について学び、その知識をもとに自らの想像力を活かして、Minecraftの世界で未来の動物園を構築しました。

展示内容の詳細



1. Minecraftで創った動物園の展示


この展示では、和歌山県立粉河高等学校および和歌山県立星林高等学校の生徒たちが制作した作品を見ることができます。彼らは、動物の生態、環境保護、そして「いのちの美しさ」というテーマを基に、斬新なアイデアで構築された動物園をMinecraftの中に表現しており、驚きと感動に満ちた体験が待っています。来場者は、ただ見るだけでなく、「自分も挑戦したい」と思わせるような刺激を受けることでしょう。

2. 体験型ワークショップも開催


また、来場者はMinecraftを使用した体験型ワークショップにも参加できます。このワークショップでは、事前に用意されたデジタル動物園に、自分自身で自由に動物を創り出していきます。参加者全員で協力し合い、一つの動物園を完成させるこのプログラムは、創造力や探究心を育む絶好の機会です。子どもたちはもちろん、大人も楽しめる内容となっているため、家族みんなで参加できるイベントとしても魅力的です。

3. 特別仕様のコントローラー展示


さらに、注目すべきはパンダの食べ残した竹を使用した特別仕様のゲーム用コントローラーです。アドベンチャーワールドと、格闘ゲーム向け高性能コントローラーの「JUMP HACK」を製造・販売する碧井工房との共同開発によるもので、このコントローラーは、持続可能なものづくりの象徴でもあります。環境に配慮したアップサイクルのモデルとして、いのちをつなぐ新たな取り組みを体感できます。

未来への一歩を感じる場所


日々の生活の中で忘れがちな“いのち”というテーマ。2025年の大阪・関西万博では、この「夢の動物園」を通じて、デジタル技術と人間の創造力がいかに融合できるか、その可能性を実感することができるでしょう。毎日の生活の中で触れることの少ない新しい感動と体験が待っています。

開催概要


  • - 出展日: 2025年5月8日(木)
  • - 時間: 午前10時00分~午後5時00分
  • - 会場: 2025年大阪・関西万博「関西パビリオン」内 多目的エリア

このイベントを通じて、子どもから大人までがいのちと向き合う機会を持ち、未来の自然との共生を考えるきっかけとなることを期待しています。ぜひ、夢の世界を体験しに来てください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アドベンチャーワールド Minecraft 夢の動物園

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。