ロイヤルガーデンカフェうめきた
2025-03-17 12:40:50

関西初上陸!ロイヤルガーデンカフェうめきたが新たな空間を提供

関西初上陸!ロイヤルガーデンカフェうめきたがオープン



2025年3月21日、新しいカジュアルレストラン「ロイヤルガーデンカフェうめきた」が、グラングリーン大阪南館の2階にオープンします。運営会社であるロイヤルコントラクトサービス株式会社は、東京都を拠点とし、これまで全国に展開してきたロイヤルガーデンカフェの関西進出を果たします。

サステナブルなコミュニティの実現


「ロイヤルガーデンカフェ」は、『サステナブルコミュニティ』をコンセプトに掲げており、地域の方々にとって欠かせない存在を目指しています。このカフェでは、日常のカフェタイムだけでなく、小規模から大規模なパーティーにも利用可能なオールデイダイニングとして、多様なニーズに応えていきます。

店内は、オープンキッチンとバーカウンターを備えており、テーブルや壁には環境に配慮したサステナブル素材が使用されています。さらに、ロイヤルガーデンカフェの特徴として、地元の農家から取り入れた新鮮な野菜を使用し、地産地消を推進しています。これにより、地域密着型の店舗を目指していくのです。

石窯で香ばしい味わいを


新店舗では、ロイヤルガーデンカフェ初となる石窯も導入されており、特別なメニューを提供します。この石窯は、フランス製の高温保持バージョンで、食材を短時間で旨味を閉じ込めることができる高い性能を誇ります。

地元とのコラボレーション


「ロイヤルガーデンカフェうめきた」では、関西近郊の農家と協力し、地元の食材を積極的に使っています。その中でも、京都丹波の農家グループから取り寄せたイタリア野菜を使用し、地域と食卓を結びつけることに力を入れていきます。

このカフェの一例として、淡路玉ねぎの石窯焼き(880円)や、パスチャーフェッドの牛フィレ肉の石窯焼き(3,800円)などが楽しめ、驚くほどの美味しさを味わえることでしょう。特に、石窯焼きでは、素材の持つ本来の旨味を最大限引き出すことが可能です。

環境に優しい店舗デザイン


ロイヤルガーデンカフェは、環境に配慮した店舗作りも行っています。例えば、店内のテーブルは廃棄された衣類をアップサイクルした「PANECO」を使用しており、壁には卵の殻を用いた調湿素材「エッグウォール」を導入しています。また、さまざまな場所にリサイクル素材が活用されています。

まとめ


「ロイヤルガーデンカフェうめきた」は大阪で新しい食の体験を提供し、地域に密着した存在感を示すことで、サステナブルなコミュニティづくりを進めていきます。観光で訪れる方々にも、地域の方々にも愛されるお店を目指して邁進する姿勢を見逃せません。

ぜひ、出店日に足を運んで、万全の状態で新たな体験を楽しんでみてください。詳しい情報やメニューについては、公式ウェブサイトまたはインスタグラムでチェックしてみてください。



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル ロイヤルガーデンカフェ オールデイダイニング

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。