上五島神楽ライブ
2025-07-28 15:32:23

メタバースで上五島神楽を体験!新たな文化の楽しみ方

新しい文化体験!メタバース・上五島神楽ライブビューイング



長崎県新上五島町で、2025年8月1日、初の「メタバース・上五島神楽ライブビューイング」が開催されることが決定しました。このイベントは、一般社団法人新上五島町観光物産協会と株式会社G1 companyが共催し、バーチャルツーリズムの最前線を行く新たな試みとなります。

イベント概要


  • - 日時:2025年8月1日(金)19時30分~20時30分(予定)
  • - 会場:長崎県新上五島町「青方神社」、VR Chat内 ”anywhere cafe JAPAN” (World名)
  • - 参加費:無料
  • - 内容:伝統の上五島神楽より五番を披露
  • - 共催:新上五島町観光物産協会、G1 Company
  • - 協力:上五島神楽保存会

上五島神楽は、400年以上の歴史を持つ日本の重要文化財であり、五島列島において地域の風土に根ざした独自のスタイルを持っています。この神楽は、神職が中心になって演じる伝統的な舞であり、舞台は畳2枚分の板ばりの上で行われます。その魅力は、素朴さや勇壮さ、きめ細やかな動き、そして躍動する太鼓の音にあります。

ライブビューイングの舞台となる青方神社は、1000年の歴史を有し、神楽が親しまれています。イベント当日は、anywhere café JAPANというバーチャル会場で、巨大スクリーンを通じて神楽の舞を鑑賞することが可能です。このような新しい形の文化体験を通じて、時代を超えて引き継がれてきた伝統を楽しむ機会として大きな期待が寄せられています。

地域とのつながり


五島列島は、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」があることから、教会といったイメージが強いですが、新上五島町内には由緒ある神社が50以上も存在します。秋には、五穀豊漁に感謝する秋の例大祭が行われ、多くの地域住民が集まり神楽が舞われます。そして、子どもからお年寄りまでの人々がこの伝統に触れる光景は、地域の暖かさを象徴しています。

ライブビューイングでは、上五島神楽保存会によって行われる神楽の舞が、バーチャル空間とリアルな島の人たちと一緒に楽しむ機会となります。参加者は、間近で神楽を鑑賞するかのような新感覚の体験を通じて、上五島の文化と人々を身近に感じることができるのです。

メタバースの可能性


新上五島町観光物産協会では、メタバースやVR技術を積極的に活用し、観光振興に取り組む方針です。これにより、地域の文化や伝統が新しい形で次世代に引き継がれ、より多くの人々に伝わることを目指しています。

新しい形で地域の伝統文化を体験し、みんなで楽しむこのイベント。メタバース空間での繋がりが、新たな観光のカタチを生み出す期待が高まっています。ぜひ、この機会に参加してみてはいかがでしょうか!

詳細については以下のリンクからご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: メタバース 新上五島町 上五島神楽

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。