安陽デーが万博で
2025-08-12 13:48:42

2025大阪・関西万博にて河南省「安陽デー」が開催!歴史と文化の魅力を発信

2025大阪・関西万博における「安陽デー」イベント



2025年に開催される大阪・関西万博。「安陽デー」は、8月22日に河南省の中国パビリオン「河南ウィーク」の一環として開催される特別なイベントです。このイベントは、中国文明の発祥地の一つである河南省安陽市の魅力を世界に広める絶好の機会です。安陽市は、三千年もの長い歴史を誇る古都であり、殷墟文化や三国魏時代の歴史、さらに無形文化遺産の素晴らしさを人々に伝えます。

イベントの概要



「安陽デー」は、中国国際貿易促進委員会河南省委員会と安陽市人民政府による共同主催で、さらには『東方新報』の協力のもとに行われます。約100名の関係者が参加し、時空を超えた文明の交流が行われる予定です。この中には、中国の文化・観光関係者や各国パビリオンの館長、日本の友好都市の代表、商工会議所のメンバーなどが含まれています。

プログラム内容



オープニングでは、甲骨文字をテーマにした現代舞踊「甲骨文ショー」が披露され、安陽市の観光プロモーション映像も上映されます。この後には、安陽市の指導者や万博中国館の代表がスピーチを行い、続いてメインイベントとして、7人のパフォーマーによる歴史再現劇「商都魏韻・安陽との出会い」が上演される予定です。この劇では、殷周時代の青銅器文化や三国魏時代の歴史が視覚的に表現されます。

また、参加者が楽しめる「甲骨文当てクイズ」もあり、正解者には安陽の伝統工芸品が贈呈される特典も用意されています。

附帯企画



イベント会場内では、安陽市文物局の李暁陽局長が殷墟に関する展示解説を行います。また、無形文化遺産のコーナーでは、工芸師の韓書清氏と韓笑氏が、甲骨文字の書写や篆刻の実演指導を行い、「文明の源流」をテーマにした鼎や甲骨文の複刻技術展も同時に開催されます。

文創展示エリアでは、亜長牛尊や司母戊鼎など、精巧に再現された青銅器の展示も行われる予定です。

まとめ



今回の万博への出展を通じて、甲骨文字の発祥地である安陽市は、紀元前14世紀から続く殷墟遺跡の魅力を余すところなく発信します。古代から現代へと引き継がれる文化の鼓動を感じることができるこのイベントは、日中の文化交流を深める新たな一章となることが期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 河南省 安陽市

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。