ゼロ・ウェイスト講座
2025-10-11 23:04:31

岡山大学での特別公開講座で学ぶゼロ・ウェイストと田舎生活の魅力

岡山大学での特別公開講座: ゼロ・ウェイストとサステナブルツーリズム



2025年10月24日(金)の17時30分から19時の間、岡山大学津島キャンパスにおいて特別公開講座が実施されます。この講座では、上勝町からの教訓をもとに、ゼロ・ウェイスト、サステナブルツーリズム、地域の暮らしや文化について深い学びが提供されます。

参加条件と講座の概要


本イベントはすべての方に開放されており、参加は無料です。地元の人々や学生、環境問題に興味のある方々が集まり、共に学ぶ場となります。講座は一般教育棟D棟の3階にあるD31教室で開催される予定です。

岡山大学は、環境に関する施策やプログラムを重視しており、特にゼロ・ウェイストの取り組みについては、徳島県上勝町での成功事例を取り上げ、参加者に示す機会を提供します。上勝町は、日本におけるゼロ・ウェイスト運動の先駆者として知られ、小規模な町でも持続可能な社会を築くことができることを証明しています。

この講座の目的は、参加者がサステナブルツーリズムがもたらす学びや人とのつながり、文化交流の方法を理解することです。特に、INOWプログラムや講師の地元での生活体験を通じて課題や成功例を共有し、身近な行動がどのようにして持続可能な未来に寄与するかを考える機会とします。

講師の紹介


セミナーの講師は、Kana Watando と Sil Van de Veldeの二名で、彼らは徳島県上勝町を拠点に活動しています。INOWプログラムの共同創設者であり、地域参加や持続可能なツーリズムの開発に注力しています。両氏は、没入型の学習体験を通して地元文化やゼロ・ウェイストの実践を参加者に提供する役割を果たしています。

日時と場所、申し込み方法


  • - 日時: 2025年10月24日(金)17:30~19:00
  • - 場所: 岡山大学津島キャンパス 一般教育棟D棟 3階 D31教室

参加希望者は、2025年10月23日(木)までに申し込みフォームに登録することが必要です。申し込みフォームは以下のリンクからアクセスできます。
申し込みフォーム

まとめ


この特別公開講座は、地域固有の文化や持続可能性を学ぶ絶好のチャンスです。みなさんのご参加を心よりお待ちしております。環境問題に興味がある方はぜひこの機会をお見逃しなく。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 ゼロ・ウェイスト 上勝町

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。