佐渡での祭り
2025-04-21 17:28:39

佐渡島で地球と人をつなぐアース・セレブレーション2025開催決定!

地球とアートが交差する夏祭り、アース・セレブレーション2025の魅力



新潟県の佐渡島で、歴史ある野外フェスティバル「アース・セレブレーション」が2025年も開催されます。これまで38年の歴史を積み重ね、8月22日(金)から24日(日)までの3日間、佐渡島で全世界から集まったアーティストたちとともに「共感共同体」を育む場が展開されます。

アース・セレブレーションとは?


アース・セレブレーション(EC)は、鼓童を中心に、多彩なアートや音楽が融合する特色あるイベントです。海外からも多くの表現者が集まり、ワークショップや無料ステージなど、多様なプログラムが用意されています。特に、鼓童の野外ステージでのパフォーマンスはこのフェスティバルならではのもので、劇場とはまた違った開放感が楽しめます。

また、佐渡島は「金山」が世界文化遺産として登録されたこともあり、文化が注目を集めています。地域の伝統芸能や自然アクティビティにふれながら、楽しい体験をすることができるのもこのイベントの大きな魅力です。

今年の注目アーティストとプログラム


アース・セレブレーションのメインイベントであるハーバーコンサートは、海を見渡す特設ステージにて行われます。初日は「Kodo Synergy」のみで、鼓童自身のパフォーマンスに注目です。2日目は、シシドカフカの率いる「el tempo」と鼓童のコラボレーションが繰り広げられ、即興音楽の魅力が存分に発揮されます。そして、最終日には「Earth Beat」と題し、アフリカやアジアのアーティストたちによるグローバルな共鳴が期待されています。

  • - 8月22日(金): Kodo Synergy
  • - 8月23日(土): el tempo x Kodo
  • - 8月24日(日): 祝祭 -Earth Beat-

これらのパフォーマンスは、ただ観るだけでなく、観客とのインタラクションを重視した内容となっており、参加者全員が一体となり共鳴する体験を提供します。

参加家族に優しいプログラム


アース・セレブレーションは家族連れでも楽しめるイベントです。特に、鼓童メンバーと専門の指導者が行う「リトミック」は、親子で一緒に音楽を楽しむ特別なプログラムとして人気があります。対象年齢別のセッションがあり、赤ちゃんから幼児まで楽しむことができるので、ぜひ参加してみてください。

さらに、ハーバーコンサートは未就学児が無料で参加できるため、家族全員で楽しむ絶好の機会です。今後、地元のアーティストによるパフォーマンスや、各種アクティビティも準備されており、お子様向けの遊び場が充実しています。

おいしいものが集結するマーケット


期間中、佐渡では多様なマーケットも同時開催されます。そこで購入できるのは、佐渡の地元産品だけではなく、全国や世界各国の料理やクラフト商品も揃います。食べ歩きをしながら、アートを楽しむ贅沢な時間を堪能することができるでしょう。

  • - ハーバーマーケット: 国際色豊かな食事や雑貨が楽しめる
  • - フリンジマーケット: 地元人気店の朝食やクラフトビールが登場
  • - 小木商店街: レトロな街並みで地元の人々とのふれあいを楽しむ

2025年のアース・セレブレーションは、地域文化交流を深め、新たなアートと音楽の創造を楽しむ3日間となることでしょう。ぜひ、この機会をお見逃しなく。詳細情報は公式ウェブサイトをご覧ください: アース・セレブレーション公式ページ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 鼓童 佐渡島 アース・セレブレーション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。