小室哲哉×マルハン
2025-07-07 07:36:19

小室哲哉とマルハンの再コラボ!新楽曲とCMで体験する非日常

小室哲哉とマルハンが贈る新たな音楽体験



2025年7月7日(月)、株式会社マルハン北日本カンパニーが音楽家・小室哲哉さんとのコラボレーション第2弾として、2曲の新楽曲「Electric City」と「Seventh Magic」をリリースします。このコラボは、エンターテインメントの新たな可能性を探求する中で、パチンコの非日常性を音楽で表現することをテーマにしています。

コラボの裏側



マルハンは、パチンコ事業や宿泊施設、飲食、ゴルフ事業などを展開し、地域社会に娯楽を提供する企業です。そして、小室哲哉さんは日本の音楽シーンで多大な功績を持つ音楽家です。彼らのコラボの背景には、アミューズメント施設に訪れる人々が得られる高揚感と、そこから生まれる楽しさがあります。

小室哲哉さんは、アメリカに住んでいた頃に訪れたラスベガスの賑やかな景色が忘れられず、それらを音楽で再現しようという想いがあったと語っています。1年前にマルハンの店舗を見学し、その活気ある空間を思い起こし、今回の楽曲制作に取り組んだとか。

新CMでの姿も



新楽曲は、7月6日(日)に公開される新CM「アソビつくせよ大人たち」篇にも使用されます。CMには、お笑い芸人・なかやまきんに君が出演し、オリジナル楽曲に合わせた躍動感溢れる踊りで「アソビは足りているか」と問いかけてきます。彼ならではの掛け声とともに曲調が激しくなる場面もあり、大人たちの「遊び心」を刺激する内容となっています。

CM映像はこちらで視聴できます!

音楽の魅力と未来



小室哲哉さんが手がけた楽曲には、特にパチンコ店に訪れるお客さんたちが感じる非日常感を意識した軽快なメロディが特徴です。また、ファンの皆さんが耳に馴染むフレーズも盛り込まれているため、彼の音楽に親しむ皆さんにとっても、新たな楽しみとなるでしょう。

この楽曲は、マルハン北日本カンパニーの全店舗で景品として展開され、オンラインでも手に入れることができます。“電気の街”と“セブンスマジック”という2つの楽曲は、未知なる体験を提供し、訪れる皆様に特別な感動をもたらすことでしょう。

音楽と共に新しい体験を



「人生にヨコロビを」をブランドメッセージに掲げるマルハンは、音楽とエンターテインメントを融合させた志向で、地域社会に新たな経験や感動をもたらすことを目指しています。このコラボレーションは、その一環として、多くの人々に笑顔と楽しみを届けることが期待されます。

フィナーレに来るエンターテインメントがますます進化していく中で、小室哲哉さんの音楽とマルハンの情熱が交わり、未来の遊びを創造する姿にも注目です。

小室哲哉プロフィール


小室哲哉(コムロ テツヤ)は、1958年11月27日生まれの音楽家で、1983年にTM NETWORKを結成し、数多くのヒット曲を生み出してきました。彼の楽曲は様々な分野で親しまれ、なおかつ音楽業界に多大な影響を与えています。彼の作品が今後どのように進化し、聴く人々の心を掴むのか、楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: マルハン 小室哲哉 アミューズメント

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。