立体音響体験イベント『JUN MUSIC展:EXTREME IMMERSIVE DAY』
音楽の新しい体験がここにやってきます。有限会社ユージンプランニングがプロデュースする音楽クリエイターユニット「JUN MUSIC」は、「城西国際大学メディア学部」の滝口ゼミとも共同で、特別な音の世界を創り出すイベントを開催いたします。このイベントは、音楽やサウンドの未来を感じる貴重な機会です。
JUN MUSICとは?
「JUN MUSIC」は、作曲家でありサウンドクリエイターの片倉惇を中心にした専門家集団です。音楽の枠を超え、音響や言語にわたる“イマーシブ・サウンドデザイン”を提案し、EXPO 2025 大阪・関西万博の音響デザインや、日本科学未来館でのプロジェクトなどで名を馳せています。CMや映画、ゲーム音楽などでも幅広く活躍し、音に新たな価値を提供し続けているのです。
イベントの詳細
『JUN MUSIC展:EXTREME IMMERSIVE DAY』は、2025年10月5日(日)に開催され、オープン時間は12:00から17:00まで。会場は、東京都千代田区の城西国際大学東京紀尾井町キャンパス3号棟。音響体験の所要時間は30分から1時間程度で、なんと参加費は無料です。
このイベントでは、立体音響を駆使したライブパフォーマンスが5回行われます。各パフォーマンスは20分間で、開演時間は12時、13時、14時、15時、16時となっています。座席数には限りがあるため、事前に予約をすることをお勧めします。また、オフィス向け音環境改善プロダクトの展示や、立体音響の歴史に関する展示も行われます。さらには、インタラクティブなサウンドアートの展示も予定されています。
教育と文化の融合
本イベントは、JUN MUSICが持つ教育的な視点を生かした産学連携プロジェクトです。城西国際大学の学生たちがイベント運営に関わることで、最新の音楽産業技術に触れ、実践的な学びを得ることができます。若い感性を持つ学生たちとともに、音の新しい可能性を探求していきます。
JUN MUSICのメンバー紹介
作曲家・サウンドクリエイター。CM音楽からスタートし、音響デザインの分野で多くの実績を持つ。
サウンドアーティスト。視覚と聴覚の結合をテーマにした研究やアート作品を制作している。
サウンドエンジニア。映画やCMの音響効果を手がけるクリエイティブな才能。
マネージャー・レコーディングディレクター。若手育成と音楽制作に尽力している。
お申し込み
参加をご希望の方は、公式ウェブサイトから応募フォームにご記入ください。この素晴らしい音響体験をぜひ実現させてください。無料ということもあり、早めのお申し込みをお勧めします。音楽の新しい試みを、一緒に体感しましょう!