岡山大学が初回受賞者を発表!「山本進一記念賞」設立の意義
国立大学法人岡山大学が2025年の表彰式に向け、「山本進一記念賞」の初回受賞者を決定しました。この賞は、故・山本進一博士の功績を称え、国内の大学や研究機関における研究開発マネジメントの優れた事例を表彰するものです。
山本進一博士の業績と記念賞の設立
山本博士は、岡山大学の元研究担当理事・副学長であり、名誉教授として長年にわたり教育と研究の発展に寄与されました。彼は特にリサーチ・アドミニストレーター(URA)体制の整備に注力し、我が国の研究開発環境の向上に多大な影響を与えました。
今回の「山本進一記念賞」は、山本博士の業績を永遠に記憶し、さらに評価されるべきチームや事例を示し、研究開発マネジメントの質を向上させる目的で設立されました。特に、URAや技術職員、研究者、事務職員などの優れたチームに対する表彰制度として多くの期待がかかっています。
表彰式の詳細
この表彰式は2025年2月19日(水)の研究大学コンソーシアムシンポジウムの中で行われ、表彰者の講演や祝辞が予定されています。会場は日本橋ライフサイエンスビルディングで、オンラインでも参加可能です。
受賞者紹介
初回の受賞者には、名古屋大学の「学術研究展開センター」が寄附金活用の新しい学内ファンド設計プロジェクトにより選ばれました。また、特別賞には人文・社会科学系のURAネットワークや筑波大学の研究戦略イニシアティブが選ばれています。
応募と今後の展望
2024年11月29日まで公募が行われ、様々な大学や研究機関が参加可能です。この取り組みは、全国の研究開発を活性化し、持続可能な社会の実現に向けた大きな一歩と位置づけられています。
岡山大学はSDGsにも積極的に取り組んでおり、今後も地域社会と連携しながら、研究の質を高めていくことが期待されます。これからの「山本進一記念賞」に注目です!