オンライン診療で安心生活
2025-09-09 13:37:17

外国人向けオンライン診療サービスが賃貸業界と連携し安心を提供

住まいと医療の安心を提供する業務提携



DID-GLOBAL株式会社が運営する「Apartment Japan」が、株式会社プロセントが提供するオンライン診療サービス「Mimipo for Travel」と業務提携を結びました。この業務提携により、日本に住む外国人に向けて、住まいと医療をつなぐ新たなサービスを展開します。この取り組みは、言葉の壁に悩まされる外国人にとって、安心して生活できる環境を整えるものです。

背景:外国人が抱える医療の不安



日本に滞在する外国人の中には、体調不良を感じるときや薬が必要な際、「どの医療機関に行けばよいのか」と悩み、言葉の障害による不安も相まって、ためらうケースが数多くあります。地方自治体で整備が進められる多言語対応の医療機関リストも、実際に利用する際には、行政が推奨する医療機関までの距離が遠かったり、外国語の対応が限られていたりと、課題は依然として多いのが実情です。特に、観光や勉学で訪日している短期滞在者や学生の場合、日本の健康保険を持たないことから、医療費の不安も増大します。

多言語オンライン診療「Mimipo for Travel」の特長



「Mimipo for Travel」は、こうした医療の障壁を取り除くため、多言語対応でオンライン診療を行うサービスです。以下のような特長があります:

1. 日本の医師による診療:日本で免許を持つ医師が、24時間体制でオンライン診療を実施します。診察時間は15分から30分と十分に時間を取り、的確な診断と薬の処方を行います。

2. 256言語に対応する通訳サポート:医療に特化した通訳が、症状や処方内容を正確に翻訳。文化的な背景を考慮したコミュニケーションにより、診察内容がより理解しやすくなります。

3. 外出不要の便利さ:診察は自宅で行い、外出する必要がありません。医師が適した診療科を判断し、オンラインでの診察を完結します。

4. 薬局との連携:処方箋は自動で最寄りの薬局に送信され、薬の説明は患者の母国語で提供されます。緊急時には救急車の手配も可能です。

提携による新たなサービス展開



この提携により、Apartment Japanを利用している外国人入居者にMimipo for Travelのオンライン診療を紹介します。特に、契約時に物件情報をMimipo for Travelと共有し、利用時のスムーズな体験ができるような仕組みを構築します。また、提携内容を加盟不動産会社に周知し、物件の付加価値として活用することで、外国人入居者に安心感を提供しつつ、物件の魅力を高めることにもつながります。

今後の展望:多様なサービスを一つのプラットフォームで



DID-GLOBALは、単なる賃貸情報サイトの枠を越え、住居、仕事、フィットネス、医療などの生活全般にわたる多様なサービスを提供するプラットフォームを目指しています。今回の提携を入り口とし、外国人が日本で安心して生活できるよう、ますます利便性が高いサービスの拡充に努めていく予定です。

DID-GLOBALが目指すのは、外国人が地域社会の一員として安心して生活できる環境作り。住まいと医療が一体となったこの新しい取り組みが、これからの日本の外国人居住者にとって大きな安心材料となることは間違いありません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: Apartment Japan Mimipo for Travel DID-GLOBAL

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。