大阪髙島屋に台湾の人気サンドイッチが常設展開!
2025年7月9日より、大阪の髙島屋地下1階にて、台湾で圧倒的な人気を誇るサンドイッチブランド「洪瑞珍(ホンレイゼン)」が常設展開されます。このサンドイッチは、台湾の彰化からやって来たもので、なんと1日に20万個以上を売り上げるという驚異の実績を持っています。
商品ラインナップと価格
髙島屋大阪店で販売される洪瑞珍のサンドイッチは、以下の4種類がラインナップされています。すべて税込価格となっており、手軽に楽しめる価格設定が魅力です:
- - 満漢(391円):ハム、チェダーチーズ、たまご、自家製マヨネーズを使った定番の組み合わせ。しっとりした食パンが特徴です。
- - いちご(391円):甘酸っぱいイチゴジャムと、クリーミーなバターペーストを使用した人気商品。
- - 全粒粉ハム(391円):風味豊かな全粒粉の食パンで、ハムとたまごを挟んだシンプルなサンドイッチ。
- - 月替わりの限定商品(421円):7月はクランベリーチーズが登場!季節ごとのフレーバーを楽しむことができます。
また、食べ比べるのにぴったりな4個入りボックス(1,401円)や6個入りボックス(2,101円)も販売されており、手土産にも最適です。
洪瑞珍の歴史と魅力
1947年に創業した洪瑞珍(ホンレイゼン)は、台湾で「台湾で一番有名なサンドイッチ」と称されるほどのブランドです。しっとりとしたパンと自家製マヨネーズ、シンプルな食材が絶妙なバランスで組み合わさり、多くの人々に愛されています。
本来、台湾の人々にとって定番の朝食や軽食として親しまれており、また香港や韓国など海外にも展開されています。特に韓国では本家台湾を超える約360店舗が展開され、国民的な人気を誇っています。
日本では2023年に高田馬場店がオープンし、その際に日本市場への本格的な進出が注目されました。続いて、2025年には関西エリアに3店舗をオープンするなど、日本での展開を着実に進めています。
髙島屋大阪店の魅力
「台湾菓子 万華1220」は、台湾の下町「萬華」をテーマにした台湾菓子専門店で、髙島屋大阪店B1Fにオープンしました。店内では、「ミニパイナップルケーキ」や「焼きたての台湾カステラ」など、台湾のお菓子も楽しむことができます。両地の文化を融合させ、訪れる人々に台湾の魅力をしっかりと伝えてくれるお店です。
グレイス株式会社の取り組み
運営会社のグレイス株式会社は、「台湾と日本の虹橋へ」というスローガンのもと、食を通じて台湾の豊かな文化を日本に届けています。また、2022年には台湾交通部観光局から「観光貢献賞」を受賞するなど、その活動に対する評価も高まっています。
両国の優れた点を結び付け、新しい価値観を創出し続けることを目指しており、2025年にはさらなる挑戦を予定しています。
まとめ
台湾サンドイッチの名店、洪瑞珍が髙島屋大阪に常設展開し、多くの人々にその魅力を届ける機会が増えることを期待しています。手頃な価格で本場台湾の味を楽しめるこのチャンスをお見逃しなく!