二地域居住フォーラム
2025-09-25 12:56:55

二地域居住推進フォーラム2025が東京で開催!地域の未来を考える機会に。

未来の地域づくりを見据えた二地域居住推進フォーラム2025



2025年9月26日(金)から28日(日)まで、東京ビッグサイト西ホールにて「二地域居住推進フォーラム2025」が開催されます。このイベントは、都市部と地方を行き来する新しいライフスタイルである二地域居住に注目し、官民連携によって持続可能な地域づくりを目指す、日本最大規模の交流イベントです。

主催は全国二地域居住等促進官民連携プラットフォームであり、国土交通省の後援を受けています。具体的な開催時間は10:00から17:00まで(初日は18:00まで)で、参加者は多様なテーマに基づくセッションや展示を通じて、地域の様々な取り組みを学ぶことができます。

Matchbox Technologiesによる「自治体公式マッチボックス」の紹介



このフォーラムに参加する株式会社Matchbox Technologies(所在地:新潟県新潟市)は、クラウド型システム「matchbox」を通じて、企業や自治体が独自のスポットワークプラットフォームを簡単に構築できる支援を行っています。このシステムは、地方自治体における「自治体公式マッチボックス」の運用を通じて、現在9府県58市町村で活用されています。

Matchbox Technologiesは、本フォーラムでは自治体関係者に向けて、成功事例や活用方法の提案を行う予定です。特に、地域に眠る労働力を活用し、さまざまな事情で長時間の固定勤務が難しい方々に対して、1日や数時間単位の就労機会を提供することに重きを置いています。

セルフソーシング機能で地域の人材課題を解決



「自治体公式マッチボックス」は、地域企業がスポットワーカーを内製化できる「セルフソーシング」機能を備えており、地域の多様な人材課題にカスタマイズ対応が可能です。これにより、地域住民の有業率が向上し、所得向上につながります。シニア層や育児・介護中の方々など、様々な事情を抱える人々が働きやすい環境を提供できるのが特長です。

Additionally, Matchbox Technologiesでは、地域に根ざした求人案件の掲載を行っており、地域住民が安心して応募できる雇用環境を保障しています。マッチボックスシステムでは、働く側の権利を守るため、様々な法的保護機能を組み込んでいます。具体的には、「休業手当や割増賃金の自動判定・自動計算」といった機能により、安心して働ける環境を整えています。これらの取り組みは、地方の雇用問題を解決するための重要なステップとなっています。

イベントの概要と来場目標



「二地域居住推進フォーラム2025」は、都市と地域の架け橋となる新しいライフスタイルを提案し、地域活性化や移住促進に寄与することを目的としています。フォーラムでは有力な自治体や企業が一堂に会し、情報交換を行なうだけでなく、地域の特色を生かした取り組みやアイデアがシェアされます。

出展ブースは「matchbox」のブース番号が2B-10-63で、特にピッチプレゼンは2025年9月26日(金)16:50と、27日(土)11:50に実施される予定です。興味がある方はぜひ会場に足を運び、これからの地域づくりに向けた貴重な情報を体感してください。

イベント情報・来場登録はこちら

フォーラムを通じて、新たなライフスタイルモデルが実現する未来を皆で考え、地域密着型の働き方を支える「自治体公式マッチボックス」の可能性を探っていきましょう。私たちMatchbox Technologiesは、デジタル技術を駆使して、誰もが柔軟に働ける社会の実現を目指し、地域の問題解決に貢献し続けます。

  • ---


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: マッチボックス スポットワーク 二地域居住

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。