秋の舞が織りなす美しいひととき
古都・京都の上七軒歌舞練場にて、2025年11月12日(水)から11月18日(火)にかけて、日本舞踊の優雅な演目が披露される『第74回 寿会』が開催されます。このイベントでは、上七軒の芸妓や舞妓たちが日頃の稽古の成果を披露し、詩や音楽、衣裳などが融合した美しい舞台を楽しむことができます。
チケット情報
チケットは2025年9月16日(火)AM10時より、カンフェティにて販売が開始されます。この特別な公演には、舞踊愛好者だけでなく、初めて日本舞踊に触れる方にもおすすめです。チケットは全席指定で、料金は10,000円。6歳以下の未就学児の入場は不可です。
公演の詳細は、公式ホームページやカンフェティのサイトで確認できます。
公式ホームページ:
こちら
チケット購入はこちら:
カンフェティ
演目のラインナップ
『寿会』では、幅広い演目がラインナップされています。以下の演目は特に注目してください。
- - 舌出し三番叟:平和と繁栄を願いながら、ユーモアを交えた舞が展開される祝祭的な演目。明るく晴れやかな雰囲気を作り出します。
- - 青海波:古典の気品を持ち、静かに舞う優雅なひと幕。清元の旋律に乗せられ、観客の心を深く打つことでしょう。
- - 峠の万歳:人間味あふれる物語をユーモラスに描き、人々の心を和ませる感動的な舞台です。
- - あたま山:落語を基にした滑稽な舞踊で、奇想天外な物語を軽快な舞で表現します。
上七軒歌舞練場の魅力
会場の上七軒歌舞練場は、普段は一般非公開の特別な場です。この風情ある木造建築は、映画の撮影地としても知られ、入場するだけで非日常の世界に誘われます。静謐で豊かな空間で、舞踊を鑑賞することで、心に残る特別な体験が得られるでしょう。
参加のおすすめ
この貴重な機会を逃さず、ぜひとも訪れてみてください。日本舞踊は、言葉を超えて物語を伝える力を持っています。美しく装飾された衣裳、しなやかな所作、音楽が織り成す世界で、皆さん自身の感性を刺激してくれることでしょう。秋の夜長に、上七軒歌舞練場で素敵な時間を過ごすことをお勧めいたします。