キズキ共育塾のオンライン説明会へようこそ
不登校や発達特性に悩む学生を対象とした学習塾「キズキ共育塾」が、平日夜20時からオンライン採用説明会を開催します。自分らしく輝ける未来を共に描き出すこの機会は、どなたでも参加可能です。ここで、具体的な内容をご紹介します。
説明会の目的と意義
「どんな人でもマイノリティの側面を持っている」という理念のもと、キズキ共育塾は、誰もが自分の過去を受け入れ、未来に希望を持つための支援を行っています。私たちのミッションは、生徒が自分の人生を肯定できるように寄り添い、学びを通じて希望の道を提示することです。この説明会に参加することで、私たちのビジョンに触れ、共感を得られることでしょう。
オンライン説明会の詳細
説明会は以下の日程で行われます。
- - 2024年4月2日(水)20:00~21:00
- - 2024年4月24日(木)20:00~21:00
どのタイミングで参加してもOK!質問も大歓迎で、途中参加や耳だけの参加も可能です。事前に申し込みが必要ですが、締切は説明会の前日19時となっています。
誰でも参加可能
このイベントは、キズキ共育塾のビジョンや事業に興味を持つ中途採用を希望する方に特におすすめですが、新卒応募を検討している方や学生も大歓迎です。少しでも私たちの活動に興味があれば、ぜひ気軽にご参加ください。
説明会の内容
説明会では、以下の内容が予定されています。
- - 株式会社キズキの案内
- - キズキ共育塾のビジョンや業務内容の詳しい解説(現役教室長や統括マネージャーが担当)
- - トークセッションと質疑応答(何でも気軽に聞くことができます!)
登壇者の紹介
説明会では、経験豊富なスーパーバイザーや教室長が参加し、参加者の興味や質問にお答えします。 たとえば、三木直也スーパーバイザーは、京都大学卒業後に自身で学習塾を運営しており、戦略コンサルタントとしてのバックグラウンドから生徒たちの成長を助ける伴走者となっています。同じく、髙野友歌スーパーバイザーも、現場での豊富な経験を基にしながら運営を続けています。
応募への流れ
説明会に参加して「キズキで働きたい」と思った方は、説明会終了後にエントリーフォームを提出してください。スカウトされることもありますので、チャンスをお見逃しなく!
定員と注意事項
説明会は定員20名の先着順です。最小催行人数は5名となっていますので、ぜひお早めにお申し込みを。内容は変更される可能性がありますが、参加することで採用選考には影響しませんので、ご安心ください。
お問い合わせ
この説明会に関するご質問は、お問い合わせ窓口をご利用ください。私たちの活動に興味を持ち、一緒に未来を描いていきましょう!