物流基礎セミナー
2025-10-10 09:04:28

物流業界の基礎をオンラインで学ぶセミナーのご案内

物流業界の基礎をオンラインで学ぶセミナーのご案内



日本最大級の物流コンサルタントとして知られる船井総研ロジ株式会社が、2025年10月30日(木)に「第2回 物流担当者が知っておくべき物流時流と対応策~2026年問題/物流関連二法改正~」というオンラインセミナーを開催します。

このセミナーは、特に新たに物流部門に配属された方々にとって欠かせない内容となっており、業界が抱える様々な変化にどのように対処すればよいのかを学べる貴重なチャンスです。

セミナーの概要



物流業界は現在、ドライバーの不足やコストの高騰、そして「2026年問題」などに直面しています。これに加え、法律の改正や行政からの指導も強化されています。業界のトレンドやリスクを理解することで、新任の物流担当者がビジネス戦略を考える際のアプローチが大きく変わることでしょう。

セミナーで学べること


1. 物流関連二法改正と2026年問題 についての基本知識
- 必ず知っておくべき業界の法律や課題について詳しく解説します。
- ドライバーの時間規制や荷主の責任などの影響についても触れます。

2. 新任物流担当者向けの実践的な対策
- 行政指導リスクの理解に基づいた今後の改善の視点を紹介。
- 物流コストを適正化するためのアクションプランや、委託先との関係をどう築くべきかについても解説します。

このセミナーは、特に次のような方におすすめです。
  • - 人事異動で新しく物流部門に配属された方
新たな環境に適応するための基礎知識と最新情報を得たい方に。
  • - 物流部門の業務に取り組むすべての方
現在の時流に合った対策を模索している方に。
  • - 法改正についての理解を深めたい方
荷主企業として行うべきことを知りたい方に。
  • - 2026年問題への対応に悩んでいる方
どこから手をつけるべきか悩んでいる方にも最適です。

開催詳細


  • - 日時: 2025年10月30日(木)14:00~15:00(受付は13:45から)
  • - 形式: オンラインセミナー(Zoomウェビナー)
  • - 受講費: 無料
  • - 対象: 荷主企業(製造業、小売業、卸売業)と物流企業。コンサルティング業の方やフリーメールからのお申込みはお断りする場合がありますのでご了承ください。

物流部門の業務や戦略をより深く理解したい方には必見の内容となっています。参加を希望される方は、以下のリンクからお申し込みください。

セミナーの詳細・申込はこちら

会社紹介


船井総研ロジ株式会社は、物流戦略の策定から倉庫の現場改善、コストの抑制に至るまで、高度な物流体制を構築する日本最大級の総合物流コンサルティング会社です。また、荷主企業の物流責任者が集まる情報交換コミュニティも運営しています。

ぜひこの機会に、未来の物流戦略を学ぶ第一歩を踏み出しましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 船井総研ロジ 物流セミナー 2026年問題

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。