震災の教訓を未来に生かす「ベストプラクティス記念イベント」
2025年10月7日、大阪・関西万博の会場で行われる「ベストプラクティス記念イベント」は、阪神・淡路大震災からの教訓をどのように未来に生かしていけるのかをテーマにした重要な会議です。このイベントでは、独立行政法人国際協力機構関西センター(JICA関西)が登壇し、共創課題解決に向けた取り組みを発表します。
大阪・関西万博の新たな試み
現在、大阪・関西万博では、「ベストプラクティス」として世界の課題解決に寄与する優れたプロジェクトを紹介するプログラムが実施されています。登録されたプロジェクトは2,700件を超え、その中から特に注目される25件が選定されました。JICA関西による「共創の力で築く持続可能な未来:JICA関西/DRLCの防災プラットフォーム」がその一つです。
この取り組みは、兵庫県とJICAが共同で設置した「国際防災研修センター(DRLC)」を利用し、阪神・淡路大震災の経験を通じて得た知見を世界の防災専門家や地方行政に広めることを目的としています。実際に、このセンターでは4,000名近くの専門家が防災についての教育を受け、彼らの知識が国際的な防災力の向上に寄与してきたことが評価されました。
イベントの見どころ
この「ベストプラクティス記念イベント」では、選ばれた4件のプロジェクトの代表者たちがパネルディスカッションを行います。彼らはそれぞれのプロジェクトが直面した課題、背景、活動の実績、未来へのビジョンについて語り合い、「共創による課題解決」のヒントを探ります。特に、JICA関西の代表として兵庫県初代防災監で元副知事の齋藤富雄氏が登壇し、DRLC設立の経緯や防災への思いについて語る予定です。
参加方法と取材のご案内
本イベントは対面での参加の他、オンラインでも配信されます。取材を希望される方は、事前に万博会場の入場チケットや取材パスを手配しておく必要があります。参加を検討される方は、以下の連絡先から事前にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
JICA関西センター
研修業務課 坂西 悠太
TEL: 078-261-0383(代表)
080-7585-2379(直通)
E-mail:
[email protected]
万博のテーマウィークスタジオにおいて、阪神・淡路大震災の教訓がどのように生かされているのか、また、国際的な防災力向上に向けた取り組みがどのように進められているかを知る貴重な機会となります。多くの方のご参加をお待ちしております。