稲積陽菜のリサイタル
2025-09-13 21:25:13

稲積陽菜が挑む音楽と科学の交差点、特別リサイタル開催

稲積陽菜、音楽と科学が織りなす新たなリサイタル



次世代ピアニストとして注目を集めている稲積陽菜が、自身の演奏と情熱を科学の視点から探求する全く新しいリサイタルを開催します。彼女は桐朋学園大学音楽部門の特待生として活躍し、日本音楽コンクールではピアノ部門で第2位受賞、日本ショパンコンクールでは第1位を獲得するなど、輝かしい実績を持つ若手実力派。これからのキャリアを見据え、2026年4月からは慶應義塾大学大学院へ進学し、演奏と感情を結びつけた研究に挑むことが決まっています。

リサイタルのテーマとアプローチ



今回のリサイタルでは、ヤマハが誇る「Disklavier™」を使用し、演奏の過程や感情を数値化して記録する先進的な試みを行います。特に、演奏者であり研究者である稲積の視点から、どのように聴衆の感情が引き起こされるかを探求するこの取り組みは、従来の音楽演奏とは異なる新たな風を吹き込んでいます。名古屋・仙台・東京の各地で特別にディスクラビアが搬入され、音楽と科学の融合した舞台が展開されます。

演奏と選曲



プログラムは、クラシック音楽の源流を辿る各時代の名曲と、知られざる作曲家の楽曲に焦点を当てることで構成されています。前半にはバッハやモーツァルト、ベートーヴェンのスタンダードな作品が並び、後半ではボルトキエヴィチやリャードフ、モンポウ、レヴィツキといった、一般にはあまり知られていない作曲家たちの作品を取り入れることで、聴衆に音楽の多様性を体験させることを目指しています。「伝統の継承、未知への探求」というテーマを通じて、音楽の本質に迫る試みは、聴く者に深い感動を与えることでしょう。

公演情報



このリサイタルは、以下の日程で各地にて行われます。各会場でのプログラムは異なり、特に名古屋と仙台では限られた席数の中での公演になるため、早めの予約が推奨されています。

  • - 京都公演
2025年11月28日(金) 18:15開場/19:00開演
青山音楽記念館バロックザール
(ディスクラビアの稼働はありません)

  • - 名古屋公演
2025年12月21日(日) 14:30開場/15:00開演
ヤマハグランドピアノサロン名古屋
(40席限定)

  • - 仙台公演
2026年1月11日(日) 14:30開場/15:00開演
ヤマハ仙台サロン
(40席限定)

  • - 東京公演
2026年1月25日(日) 18:15開場/19:00開演
浜離宮朝日ホール

チケット情報と購入方法



チケットの購入は、イープラスやteketを通じて可能です。特別席は¥10,000、一般席は¥3,500で販売されます。特別席の購入者にはこの新たな試みを応援いただける貴重な位置が用意されています。先行販売は2025年9月から行われるため、興味のある方はぜひ早めにチェックしてみてください。

最後に



稲積陽菜の音楽的探求は、ただの演奏では終わらず、聴く者に新たな感動と知見を提供することでしょう。音楽と科学の境界を越えた彼女の挑戦の第一歩を、ぜひその目で耳で体感してください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: リサイタル ヤマハ 稲積陽菜

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。