アートでつなご!
2025-10-02 14:50:29

沖縄の未来をつなぐ『つなご・みらいアートプロジェクト』が始動!

沖縄において新たなプロジェクト『つなご・みらいアートプロジェクト』が2025年のスタートを切ります。このプロジェクトは、沖縄県豊見城市に位置する漫湖水鳥・湿地センターを拠点に、スターバックス コーヒー ジャパン株式会社や株式会社オーエスディーと協力して行われます。プロジェクトの目的は、沖縄の「自然の恵みの豊かさ」を地域の人々と共に未来へ繋ぐことです。今回の取り組みにより、地域の美しい自然を守りながら、人々が集い、共鳴する場を作りたいと考えています。

プロジェクトの概略


プロジェクトの核となるのは、国際的に重要な湿地として登録されている漫湖を中心とした活動です。漫湖公園を活用し、地域住民が参加できる様々な活動が計画されており、自然について学び、気づきを得る場としています。また、ポジティブなアクションを促進し、地域の継続的な発展を目指します。プロジェクトでは、特別なアート作品も制作され、参加者が自らの手で自然を象徴するアートに関わる機会が提供されます。

地域参加型のアート制作


『つなご・みらいアートプロジェクト』のハイライトは、地域の皆さまが選出した生物をモチーフにしたアート作品の制作です。モチーフは、参加者の投票によって決定され、投票はスターバックス コーヒー 那覇鏡原店や漫湖水鳥・湿地センターに設置される投票ボードを使って行います。投票が終わると、沖縄のビーチや漫湖周辺でのビーチクリーンアップを実施し、収集したゴミや漂流物をアート作品の材料として利用します。

各種イベントと連携


このプロジェクトでは、沖縄逸の彩(ひので)ホテルの協力も得て、地域振興に寄与する取り組みを拡大しています。特に第1回のワークショップが2025年10月4日に開催される予定で、参加者はマングローブの稚樹抜き体験やコーヒー豆の再利用による肥料作りを通じて、実践的な環境保全の学びを得られます。ワークショップでは、地域の特色を生かした活動を通じて、地元の生態系についての理解を深めることが目的です。

参加方法と情報


『つなご・みらいアートプロジェクト』への参加は、事前予約が必要となります。詳細はスターバックス コーヒー 那覇鏡原店や漫湖水鳥・湿地センターまでどうぞ。地域の皆さまと共に、沖縄の自然の良さを再確認し、未来の世代へと受け継ぐ挑戦をしていきましょう。これからの沖縄の風景がどのように変化していくのか、期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄 アートプロジェクト スターバックス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。