旭松食品の新米
2025-10-21 13:37:59

環境配慮型のお米が新たな収穫を迎えました!旭松食品の挑戦

旭松食品の新たな挑戦



大阪に本社を置く旭松食品株式会社(ASAHIMATSU FOODS CO., LTD.)は、持続可能な農業の実現に向けた取り組みを進めています。その一環として、同社は化学肥料を7割、化学合成農薬を5割削減したお米を収穫しました。この革新的なプロジェクトでは、同社の高野豆腐事業から生まれる副産物である微生物塊を利用した有機質肥料「ソイバイオソイル」を使用しています。

環境負荷を抑えた稲作


この取り組みは、農林水産省の特別栽培農産物基準や、飯田市独自の認証制度「みやまし農産物認証」に準拠し、環境負荷を最小限に抑えることを目指しています。特に、食料生産において使われる化学肥料や農薬は、地球温暖化や資源の枯渇に大きな影響を与える要因となり、その使用削減が望まれています。

旭松食品が採用した「ソイバイオソイル」は、土壌の団粒構造を促進し、保肥力を高めることから、化学肥料の使用を抑制しながらも質の高い作物を育てることが可能です。この資源循環型の農業方法は、地球規模の環境課題にも貢献しています。

豊かな土壌で育ったお米


この新たに収穫されたお米は、恵まれた自然環境と持続可能な栽培方法により、元気に育ちました。特に、化学肥料に頼らない米作りは、味や食感にも良い影響を与えており、消費者にとっても嬉しいポイントです。この取り組みは、業界内で高く評価され、「第13回食品産業もったいない大賞」では審査委員長賞を受賞しました。

「みやまし農産物認証」について


「みやまし農産物認証」は、地域に根ざした生産や環境に配慮した農業を推進するための飯田市独自の制度です。この認証を受けることで、消費者は安心して農産物を選ぶことができ、地元経済の活性化にも寄与します。「みやまし」という言葉には、「きちんとした、立派な」という地域の方言が含まれており、地域の誇りを感じさせるものです。

お米と高野豆腐を使った健康レシピのご提案


また、旭松食品では、管理栄養士の勧める健康レシピも紹介しています。特に新米と高野豆腐を使った料理は、栄養価が高く、家庭でも簡単に作れるものが多いです。

会社の概要


旭松食品株式会社は、凍豆腐、即席みそ汁やスープ類、介護食(カットグルメ)などを製造・販売しており、地元大阪だけでなく全国的に展開しています。会社のウェブサイトでは、製品情報や各種レシピが紹介されていますので、ぜひご覧ください。

所在地: 〒532-0027 大阪府大阪市淀川区田川3-7-3

URL: 旭松食品公式サイト

持続可能な未来のために、ぜひ皆さんもこの取り組みに注目してください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 旭松食品 有機質肥料 みやまし農産物

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。