浮世絵展TOKYO
2025-03-04 10:55:18

浮世絵の魅力を体感する「動き出す浮世絵展 TOKYO」開催中

浮世絵の魅力を体感する「動き出す浮世絵展 TOKYO」が開催中!



色鮮やかな浮世絵の数々が新たな形で蘇る「動き出す浮世絵展 TOKYO」が、2024年12月21日から2025年3月31日まで東京・品川区の寺田倉庫 G1ビルで開催されています。この展覧会は、江戸時代の浮世絵師たちの名作300点以上を3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングで表現し、訪れる人々に浮世絵の魅力を体感することを目的としたイマーシブ型のアートイベントです。ずっと時代を超えて愛され続ける浮世絵。その美しい作品が、目の前でダイナミックに動き、まるで自分がその世界に引き込まれたかのような体験を提供します。

開催概要



「動き出す浮世絵展 TOKYO」は、葛飾北斎や歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞などの名画を用いて、芸術とテクノロジーを融合させたアートイベントです。会場内には9つの立体映像空間があり、子どもから大人まで楽しめるような装置が設置されています。この展覧会の最大の特徴は、全ての展示空間で写真や動画の撮影が可能であることです。美しい浮世絵の世界に浸るだけでなく、その瞬間を写真に収めることもでき、幻想的なアートミュージアムの雰囲気を楽しむことができます。

展覧会はすでに名古屋やイタリア・ミラノ、鹿児島などで開催され、多くの来場者に愛されてきた実績があります。また、開催期間中には特別な演出や初公開の空間も登場し、江戸時代の文化や浮世絵の歴史についても詳しく解説されています。展示はただの視覚的楽しみだけでなく、当時の暮らしや楽しみを科学的に伝える内容も盛り込まれています。

チケット情報



入場チケットは大人2,700円、子ども1,200円、学生(高・大・専門)1,900円、シニア(65歳以上)2,500円で、3歳以下の子どもは無料で入場できる特典があります。混雑が予想される土・日曜日や祝日、会期末の訪問を避けると、スムーズに入場できるでしょう。さらに、「着物で来場」割引キャンペーンも実施されており、着物を着用している方は割引料金で楽しむことができます。

この展覧会は、浮世絵の素晴らしさを知らない方々にもぜひ訪れていただきたいイベントです。

公式ウェブサイトとインスタグラム



展覧会の最新情報やビジュアルは、公式ウェブサイトやInstagramアカウントで確認できます。興味のある方は必ずチェックして、浮世絵の新しい形に触れてみてください。


この機会に、動き出す浮世絵展 TOKYOで素敵なアート体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: 浮世絵 デジタルアート 動き出す浮世絵展

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。