みつ葉グループの働きがい
2025-09-18 11:25:21

みつ葉グループが「働きがいのある会社」に認定!士業の未来を切り拓く取り組みとは

みつ葉グループが「働きがいのある会社」に認定!



士業の専門性を活かし、法的インフラとして人々に安心を提供するみつ葉グループが、この度Great Place To Work® Institute Japanより「働きがいのある会社」に認定されました。この認定は、従来の働き方を見直し、メンバーの成長支援や柔軟な働き方、健康経営に対する積極的な取り組みが評価された結果です。

みつ葉グループの理念と活動



「社会の法的インフラとして、人びとに安心できる日常を。」というミッションのもと、みつ葉グループは司法書士、土地家屋調査士、行政書士の各法人と株式会社から成り立っています。彼らの業務は、法律手続きの代行にとどまらず、個人や企業の生活や経営に寄り添い、不安を取り除く重要な役割を担っています。

こうした社会に対する貢献は、大きな誇りと働きがいを生む要素となっています。特に、従業員の成長支援や多様なライフスタイルへの理解を深めるための制度を整え、積極的に働き方の見直しを行ってきました。

認定を受けた理由



この認定制度は、Great Place To Work®が展開するもので、企業文化や労働環境を従業員アンケートを基に評価します。みつ葉グループは、労働環境の安全性や働く環境の設備、さらにはワークライフバランスの良さが特に高く評価されました。

特に高評価だったポイント


  • - 安全で衛生的な労働環境
  • - 充実した働く環境の設備
  • - ワークライフバランスの促進

代表者のメッセージ



代表の宮城誠氏は、今回の認定に対し「働きがいのある会社として認定されたことを大変光栄に思います。私たちは、士業業界において与えられた役割を果たすことを大切にしながら、一人ひとりの成長を支える環境作りに取り組んできました。」と語りました。これからも、「世のため、人のため、自分のため、三方よしの未来を創る」という理念の下、士業の新たな可能性を探求していく意向を示しています。

働きがいを支える取り組み



みつ葉グループでは、メンバーが自身のキャリアを主体的に描き、長く安心して働ける環境を目指しています。以下の4つのテーマで具体的な取り組みを行っています。

1. キャリア形成を支える制度


司法書士や行政書士の資格取得を目指すメンバーには、学習スペースや合格祝い金、さらには書籍購入補助やeラーニングなど、さまざまな支援を行い、スキルアップを後押ししています。新たに入社するメンバーも安心して成長できるよう、基礎研修やOJTを通じてしっかりとサポートします。

2. 柔軟な働き方とワークライフバランス


年間休日は120日以上で、平均有給取得日数は8.5日、月平均残業時間はわずか13時間と、計画的に休暇を取得しやすい働きやすい環境を整備しています。また、「フレックスタイム制」や「シエスタ制度」といった独自の制度を導入し、ライフスタイルに合わせて柔軟に働ける環境を提供しています。

3. 健康経営の推進


企業の重要な資産であるメンバーの健康を重視し、全社的な健康経営を推進しています。6年連続で「健康経営優良法人」に認定されるなど、予防医療の費用補助や健康診断の実施など、長期的な健康維持に向けた取り組みを強化しています。

4. 多様な人材が活躍できる職場づくり


性別やライフステージにかかわらず、全ての人が活躍できる組織を目指しており、特に女性の活躍推進に力を入れています。厚生労働省より「えるぼし(三つ星)」の認定を受け、女性管理職比率は40%以上を実現。男女とも育休取得率は100%となっており、様々なキャリアの継続や発展を支援しています。

今後の展望と採用情報



みつ葉グループでは、各メンバーが主体的に自分のキャリアを形成できる環境を用意しています。「資格者としての専門性を深めるキャリア」「マネジメントスキルを磨くキャリア」「実務能力を高めるキャリア」など、どの選択肢も全力でバックアップします。

士業に興味のある方、または成長に意欲的な方は、ぜひみつ葉グループの一員として共に未来を築いていきましょう。

みつ葉グループ 公式サイト

リクルートサイト

みつ葉グループ概要


司法書士・土地家屋調査士・行政書士を中心に専門職コンサルティングを行う総合士業グループで、全国に拠点を展開し、約280名のスタッフが在籍しています。幅広いサービスを通じて、安心できる日常をサポートしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 士業 働きがい みつ葉グループ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。