名古屋で体感する妖怪の世界
2025年7月19日から9月23日までの間、名古屋市で「動き出す妖怪展 NAGOYA 〜Imagination of Japan〜」が初めて開催されます。この展覧会は、江戸・明治時代に描かれた妖怪美術や伝承を基に、最先端のデジタル技術を駆使してリアルに再現したイマーシブな体験を提供します。
体験型デジタルアートミュージアム
この妖怪展は、進化し続けるデジタルアートの形態として、参加者がその場にいるかのように感じられる没入型の環境を提供します。松本市の古書博物館や小豆島の妖怪美術館からの協力により、個々の妖怪やその背景について深く学ぶこともできます。三次元映像やプロジェクションマッピングが施された空間は、見るだけではなく、妖怪たちと対話するような体験を可能にします。
妖怪の世界に迷い込む!
会場では、鬼や天狗、河童などの妖怪が、最新の映像技術と立体造形で、まるで自分の目の前に現れたかのように活き活きと動き出します。特に、立体造形は細部まで作り込まれており、妖怪の表情や質感を間近で楽しむことができます。また、参加者は映像の中に入ることができ、まるで妖怪絵巻の一部になったかのような体験を味わうことができます。
文化の深掘りと楽しみ方
展覧会では、歌川国芳の妖怪の浮世絵や、歴史的な妖怪画を展示し、その背景にある文化や歴史を解説します。古代の神話や物語がどのように現代のポップカルチャーへとつながっているのかを学ぶことができ、親子で楽しく文化を学ぶ絶好の機会です。また、展示は日本語だけでなく英語でも行われるため、外国からの訪問者も安心して楽しめます。
幅広い世代に響く体験
妖怪展は、家族連れやシニア、外国人訪問者など、幅広い層が楽しめる内容です。インタラクティブなデジタルアート体験や、子ども向けの遊びコンテンツも用意されており、どの世代も妖怪文化に親しむことができます。また、シニア向けには休憩スペースを設け、快適に楽しむことができるよう配慮されています。
入場チケット情報
チケットは5月23日から販売開始で、前売券は大人2,000円、学生1,300円、子ども600円などさまざまな価格設定があります。会場では当日券も販売されますが、事前に購入しておくことをおすすめします。障がい者の方には特別割引がありますので、ぜひご利用ください。
公式ウェブサイトと今後の情報
「動き出す妖怪展」の公式ウェブサイトでは、詳細な情報や今後の関連イベントについても発信されています。妖怪たちの不思議な世界に触れ、忘れられない夏の体験を自分自身の目で確かめてみてください!
【動き出す妖怪展 公式ウェブサイト】
https://www.yokaiimmersive.com/
2025年の夏、名古屋の金山南ビル美術館棟で、あなたをお待ちしています。妖怪の世界で想像力を広げ、この特別なアートエンターテインメントをお楽しみください。