BtoCマーケのAI活用法
2025-10-01 13:47:29

AIを活用したBtoCマーケティングの最新事例を学べるオンラインカンファレンスが開催

イベント概要



2025年10月7日(火)、午前10時から午後4時30分まで、オンラインで「結局、うちの業務でどう使えるの?AI×BtoCマーケの勝ちパターン大全」が開催されます。このカンファレンスはマーケティングメディア株式会社によって主催され、特に自社でのAI活用が見えないマーケティング担当者のために設計されています。参加費は無料で、事前に登録することで誰でも参加が可能です。

カンファレンスの意義



昨今、BtoCマーケティングにおけるAIの可能性はますます広がっています。SNSや広告、EC、顧客対応といった多方面でAIの活用が進む一方で、多くの企業が「どこから始めるべきか」と悩む場面も多いのが現状です。このカンファレンスでは、AIを駆使する様々な企業が集結し、具体的な攻略法やヒントをお届けします。特に、AI導入を今後考えている方や情報収集中の方にとって、実践的な価値が高まる内容となります。

登壇内容のハイライト



シナジーマーケティングは、このカンファレンスにおいて12:40から13:00の間にセッションを行います。テーマは「顧客起点を失敗させない顧客理解の要諦〜生成AIが可能にする顧客理解の新手法〜」です。このセッションでは、顧客理解の重要性について深く掘り下げ、AIを使ってどのように顧客のニーズを把握していくかを解説します。

顧客理解の新たな視点



「顧客起点で考える」という理念は多くの企業が掲げていますが、実践できている企業は意外と少ないのです。約53%の企業が顧客理解に関して課題を抱えていると言われています。顧客を理解するために学ぶべきことは何なのでしょうか。一般的にはペルソナを用いた顧客情報の整理が行われますが、それだけでは不十分です。本セッションでは、顧客を理解し、顧客起点でのマネジメントを実現するための具体的な方法や、生成AIを活用した新たな手法について紹介します。

シナジーマーケティングの取り組み



シナジーマーケティング株式会社は、大阪市を拠点に活動する企業で、2005年から現在に至るまで、約5,200社に導入実績を持つ国産クラウド型CRM「Synergy!」を提供しています。このシステムは、顧客情報の一元管理を可能にし、多様なメール配信機能やWebフォーム機能を搭載。高いセキュリティを保持しつつ、拡張性にも優れています。また、システム提供だけでなく、マーケターの課題解決を支援するためのコンサルティングやサポートも行っています。

参加方法



参加希望者は、以下のリンクから事前登録をお願いいたします。AIによるマーケティングの可能性を学び、実際の業務にどう活かすかを深く理解する絶好のチャンスです。

事前登録はこちらから

このオンラインカンファレンスは、現代のデジタルマーケティングにおいて必要不可欠なAI活用のノウハウを習得する貴重な機会です。ぜひ参加いただき、未来のBtoCマーケティングに備えましょう。


画像1

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。