Z世代の未来を切り拓く「Z-QUAKE SUMMIT2025 Vol.2」
2025年7月26日、兵庫県のあましんアルカイックホール・オクトで行われた「Z-QUAKE SUMMIT2025 Vol.2」。約300名のZ世代が一堂に集まり、熱気あふれるイベントとなりました。主催の株式会社HINODEの淀澤伸之代表は、学歴や環境に左右されず、自ら未来を選べる力を育むことを目的としたこのイベントの意義を語りました。
開催の背景
日本社会では現在、人口減少や人材不足が深刻な問題とされています。「Z-QUAKE SUMMIT」は、こうした社会課題を認識し、若者一人ひとりの可能性を引き出す新しい価値観やキャリアパスを提供することを目指しています。参加者は、多様な業界や考え方に触れ、固定観念を打破する機会を得ることができます。
プログラム内容
企業・団体ブース
会場では、様々な企業や団体による交流型ブースが設けられ、参加者は多様なキャリアパスや社会課題への取り組みについて学ぶ姿が見受けられました。自らの興味を広げ、可能性を探る良い機会となったようです。
ゲスト講演・トークセッション
また、関西を代表する企業からのゲスト講演やトークセッションも行われました。HINODEの淀澤代表がオープニングトークを行い、イベントの目的や背景を説明。その後、関西コレクションエンターテイメントの中川社長が講演し、参加者からは「普段は考えたことのなかった道に触れることができた」という声も寄せられました。
さらに、トゥモローゲートの西崎代表によるトークセッションでは、「これからの社会を生き抜く人材とは」というテーマで、参加者とのリアルタイムの質疑応答が展開。多様な視点からの考えが共有され、参加者同士の意見交換も活発でした。
U25ピッチ(ゼトクエピッチ)
その後、25歳以下の参加者によるキャリアビジョンプレゼンバトル「U25ピッチ」の決勝が行われました。参加者が自らの言葉で未来について語る姿は、会場から大きな共感と拍手を引き起こしました。多様な視点からのキャリアビジョンが、若者たちの未来に対するポジティブな影響を与えたことでしょう。
今後の展望
「Z-QUAKE SUMMIT」は今後も継続的に開催される予定で、次回は2026年2月に大阪での実施が予定されています。若者が自らの未来を切り開く力を育むためのプラットフォームとして、ますます重要な役割を果たしていくことが期待されます。
主催・運営情報
このイベントを主催する株式会社HINODEは、「ハミダシモノを見いだせ。」というミッションのもと、学歴にとらわれないキャリア支援を展開。若者市場のボトムアップを促進する活動を続けています。
公式サイト
このように、Z世代が未来を考えるためのインスピレーションを与えるイベントは、今後も重要な機会となることでしょう。