人形供養祭開催
2025-11-26 11:00:56

大切な人形に感謝を込める『人形供養祭』を開催します!

大切な人形に感謝を込める『人形供養祭』



皆さんは、大切にしていた人形やぬいぐるみとの思い出をどう扱っていますか?その思いをすっきりさせるための素晴らしい機会がやってきます。株式会社ベルコが主催する『人形供養祭』が2025年12月12日、セレモニーホール十三で開催されます。このイベントは、愛着のある人形を心を込めて供養し、感謝を伝える時間となることを目的としています。

イベントの概要



『人形供養祭』は、毎年多くの参加者が集まる行事です。人形供養には、ぬいぐるみ、ひな人形、日本人形など、さまざまな形の人形が受け入れられます。大切に育ててきたものたちに別れを告げることで、新たな一歩を踏み出すきっかけになるでしょう。以下は詳細な情報です。

  • - 開催日:2025年12月12日(金)
  • - 開催会場:セレモニーホール十三
大阪府大阪市淀川区十三東1-19-12
  • - 受付時間:10:30〜
  • - 人形供養開始:11:00〜
  • - 葬儀相談会:12:00〜
  • - 参加費:無料(要予約、前日まで)

講師のご紹介



本供養祭では、専門の僧侶が丁寧に読経します。人形に宿る思いに寄り添った儀式を通して、参加者は思い出を振り返りながら心を整えることができます。そして、参加された方には日頃の感謝を込めて「日本の名湯」セットをプレゼントします。これは、自宅でじっくりと癒しのひとときを楽しめる素敵なギフトです。

参加方法について



参加ご希望の方は、前日までに予約が必要です。お電話で簡単に申し込むことができ、連絡先は以下の通りです。
  • - TEL:06-6567-0307

また、事前にネット予約が可能なフォームもご利用いただけます。これによって、申し込みがさらにスムーズに行えます。

供養可能な人形の種類



供養祭では以下のような人形をお持ちいただけますが、注意点もありますのでご確認ください。
  • - ぬいぐるみ
  • - こけし
  • - ひな人形
  • - 日本人形
  • - 写真

ただし、人形以外のものや、ガラスケース、ひな壇などはお預かりできません。詳細についてはお電話でお問い合わせください。

おわりに



『人形供養祭』は、大切な人形との思い出に区切りをつけ、心を整える時間としてどなたでもご参加いただけます。この貴重な機会をぜひご利用いただき、心を穏やかにするひとときを過ごしましょう。大切な人形に感謝を込めて供養し、その後のお礼として「日本の名湯」も楽しめる素敵な日となること間違いなしです。多くの方のご参加をお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 人形供養 セレモニーホール十三

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。