不登校・発達特性に悩む方々のための学習支援
私たちキズキ共育塾では、すべての人が持つ特性を尊重しながら、一人一人の成長を支援する学習塾として活動しています。この度、私たちのビジョンや事業内容についてのオンライン採用説明会を開催します。ニーズに合わせたオーダーメイドの学びを提供したい方、社会に貢献していきたい方にとって、魅力的な機会です。
説明会の理念と背景
私たちは「誰もが自分らしく輝ける社会」を目指しています。どんな人でも少なからずマイノリティな側面を持つとして、その特性を肯定し、未来に向けた描くことができるように支援します。果てしない希望を持って前進できるよう、人々を勇気づける場としての役割を果たしています。
この説明会は、きっとあなたにとって大きな意味を持つ機会になるでしょう。まずは自分のキャリアの方向性を見つけたい方や、学びの場が必要だと感じている方にぴったりです。特性に基づいた支援や教育のあり方に興味を持つ方にとって有意義な情報が得られます。
説明会の詳細
説明会は、4月2日(水)と4月24日(木)の20時から21時まで行われます。参加は無料で、事前申し込みが必要ですが、どんな質問でもOKで、トーク参加や途中参加も大歓迎です。このような参加スタイルで、よりリラックスした雰囲気の中、情報交換が行えます。
参加方法
上記の日程で参加したい方は、「採用説明会に参加する」ボタンからお申込みください。締め切りは各説明会当日の19時です。ぜひお早めにお申し込みいただき、自分の思いや疑問を解消してみてください。
対象者について
本説明会は中途採用を想定する内容ではありますが、新卒応募を検討中の方や学生の方も歓迎です。生徒の個性に焦点を当てた学びを提供したいと考える方や、ビジネスの中で裁量を持って挑戦したい方には特にオススメです。また、社会貢献を実感したいと考える方もぜひご参加ください。
説明内容の概要
説明会では、キズキ共育塾のビジョンや業務内容、そして私たちの取り組みについて、経験豊富な教室長やスーパーバイザーが詳しく解説します。また、参加者との質疑応答の時間を設けており、どんな質問にもお答えしますので、気軽に聞いていただければと思います。様々なキャリアパスを持つ登壇者たちが、実体験をもとにお話しします。
講師のご紹介
- - 三木直也:京都大学経済学部を卒業後、起業し自ら学習塾を運営。戦略コンサルタントの経験を持ち、多くの生徒に「光」を照らす伴走者として活躍しています。
- - 髙野友歌:横浜市立大学国際総合科学部を卒業後、キズキに加入し、6年のキャリアを持つ叩き上げのスーパーバイザーです。現場スタッフから教室長、エリアマネージャーを経て、今はスーパーバイザーとして指導しています。
両講師が、学校現場でのやりがいや挑戦点について、熱く語ってくれます。
今後のステップ
説明会後に興味を持った方はエントリーフォームからのご応募をお願いいたします。参加者の中からスカウトが行われる可能性もありますので、ぜひ良い印象を 持ってもらいましょう!
最後に
皆さんのお申込みを心よりお待ちしております。自分希望を形にし、明るい未来を見据えた第一歩を踏み出すためのきっかけにしてください。自分の特性を生かし、未来を共に描く仲間を見つけるために、ぜひともご参加にお越しください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。