JR西日本グループで実施されたドローン実演のすべて
2025年8月4日、株式会社TRIPLE7が技術協力した実証型デモンストレーションが、ジェイアール西日本商事株式会社によってJR西日本グループ会社向けに開催されました。この実演は、業務用ドローンの活用や自動飛行、壁面点検、警備といった新たな技術の可能性を探るもので、今後の導入の有効性を実地で確認する貴重な機会となりました。
デモンストレーションの背景
dドローン技術は、建物やインフラの老朽化、点検作業のリスク、労働人口の不足といった現代の課題に対して、高い期待が寄せられています。特に鉄道分野では、ドローンの導入が進む中、ジェイアール西日本商事は、グループ会社向けにこの実証デモを通じてドローンの効果を直接見せる機会を提供しました。TRIPLE7は、現場作業に即したシナリオを基にした複数の実演を行い、その有効性を立証しました。
デモの内容
今回の実演で使用されたのは、DJI Matrice 400とMatrice 4T。新しい点検手法として、壁面調査のリアルタイム可視化を行い、飛行中のドローンが捉えた映像がその場で表示される様子が披露されました。この技術により、従来の点検方法と比べて大幅な省力化と時間短縮が実現されました。特に、赤外線センサーを使用した壁面の異常箇所の可視化は、次世代のインフラ点検方法の新たな選択肢として注目されています。
デモンストレーションでは、以下の内容が実施されました:
- - DJI Matrice 4Tによる壁面の赤外線点検デモ
- - DJI Matrice 400によるウェイポイント自動飛行
- - DJI Matrice 4TD+Dock 3による自動離着陸・自動追尾による警備機能の実演
実施場所はかつて社員寮として使用された建物で、実際の建物の壁面に対する検証が行われました。この現場に近い環境でのデモは、実際の運用を想定した検証が可能で、参加者にとって新しい技術の魅力を感じることができたでしょう。
飛行中のドローンが設定されたルートを自動で飛行し、無人で点検作業を行う様子は、次世代セキュリティの一端を担う新たなアプローチとして非常に印象的でした。また、トップドローンパイロットの増田彪吾氏が技術解説を行い、プロの視点からデモ内容を分かりやすく説明しました。
株式会社TRIPLE7について
TRIPLE7は、元日本航空の国際線パイロットである岩岡氏を代表とし、航空および現場における専門知識を持つプロフェッショナルが集まる企業です。ドローン技術の分野では、背景にある実績と幅広いノウハウが強みです。また、NAPAドローンアカデミーを運営し、ドローンに関する教育や各支援を実施しています。
この企業は、実証から運用までの一貫したサポートが特に評判で、これまでに多くの国内プロジェクトでの実用化を実現しています。
今後の展望
今回のデモは単なる技術紹介にとどまらず、業務における実際の課題を解決できる“社会実装”としての新たなステップです。TRIPLE7は今後もジェイアール西日本商事と連携し、地域社会の安全や効率向上を支える施策に貢献していくと自己啓発を進めています。
ドローンの導入を考えている企業の方に向けても、さまざまなニーズに応じたサポートを提供していますので、ぜひ気軽に問い合わせをしてください。
連絡先: 株式会社TRIPLE7
Web:
triple7.biz
Email:
[email protected]
Tel: 03-6826-0303
NAPAドローンアカデミー
Web:
napa-drone-academy.com
Email:
[email protected]
Tel: 047-770-0918