アート祭典ガイド
2025-10-07 16:39:35

アートの祭典「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」見どころガイド

150名以上のアーティストが集結!「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」特集



今月の10日から13日まで、東京・天王洲運河エリアで開催される「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」(MYAF 2025)。国内最大規模のアートフェスティバルとして、150名以上のアーティストが参加し、様々なアートプログラムを提供します。今回は、その見どころとプログラムを詳しくご紹介します。

【ART EXHIBITION】没入型展覧会「Ahead of the Rediscovery Stream」



ファーストプログラムとして、寺田倉庫 G3-6Fで行われるアートエキシビション「Ahead of the Rediscovery Stream」では、Chim↑Pom from Smappa!Groupと作曲家・小室哲哉によるコラボレーションなど、7組のアーティストがそれぞれのアプローチで“再発見”をテーマにした没入型の作品を披露します。
この展覧会では、人々の記憶や感覚を刺激するインタラクティブな体験が用意されており、来場者はアートを通じて自己の感性を振り返る貴重な機会が得られます。

出展アーティストには和泉侃や松岡正剛、八木良太などが名を連ねており、各作品は視覚だけでなく嗅覚や聴覚にも働きかける要素を持っています。特に、和泉侃による香りを使用した新作や、八木良太の音響彫刻は記憶や感情を呼び覚ます新しいアート体験を提供します。

【ART FAIR】「MEET YOUR ARTISTS」



B&C HALLでは「MEET YOUR ARTISTS」と題したアートフェアも同時開催され、若手アーティストから著名な作家まで44組のアーティストが参加します。独自のブースで300点以上の作品を展示・販売するこのイベントは、アーティストとの対話を通じてアートに触れる絶好の機会です。
新作やここだけの作品が揃うこのアートフェアは、アートファンにとっては見逃せないものとなるでしょう。

【特別企画】モンチッチ×MYAF2025『RE:MONCHHICHI展』



また、50周年を迎えるモンチッチをテーマにした特別企画『RE:MONCHHICHI展』も注目。3名の現代アーティストがそれぞれの解釈で新たな作品を発表します。このスピリットは、アートの多様性を象徴する一環として非常に興味深い試みとなるでしょう。

【ライブパフォーマンス】



さらに、T-LOTUS Mでは、音楽とアートが融合するライブパフォーマンスが開催され、Nujabes Metaphorical EnsembleによるDJセットや、日本のアーティストとのコラボレーションパフォーマンスも盛り込まれています。これにより、アートと音楽がシームレスに交わり、五感を刺激する新しい体験が提供されること請け合いです。

【MARKET & WORKSHOP】



開催中には「SUPER ART & CRAFT MARKET」もあり、90以上の店舗が集まるこのマーケットでは、アート作品の販売や食の体験が楽しめます。また、参加者はシルクスクリーンやネイルアート体験など、ワークショップにも参加できます。利用者は自身のオリジナルアートを制作するチャンスにも恵まれています。

【トークセッション】



トークセッションも全14セッション用意されており、豪華な出演者による対話が交わされます。初日には特別セッションも行われ、アートと社会、文化について語られる機会が設けられています。これにより、アートの奥深さを再確認する素晴らしい機会が提供されます。

まとめ



「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」は、アートを通じて再発見を促す充実したプログラムがそろっており、各アーティストの斬新な視点や表現が楽しめます。アートファンのみならず、日常の中で感性を磨きたいすべての人々にとって、有意義な体験が待っています。今週末の参加をぜひお見逃しなく!

  • ---

開催概要


期間: 2025年10月10日(金)〜13日(月・祝)
場所: 東京・天王洲運河エリア
* 詳細: 公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: アーティスト 天王洲 アートフェス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。