横浜発バンドプロジェクト「UNI SOUND GROOVE」が新たな音楽を届ける
横浜を拠点に活動する中古楽器の専門店、UNI SOUNDのスタッフおよびその仲間たちによるバンドプロジェクト「UNI SOUND GROOVE」。彼らは、音楽を愛する仲間たちが集まったリアルなバンドとして、様々なジャンルの楽曲を作り上げています。2023年10月24日、彼らの第5弾新曲『Quiet Wharf』がリリースされます。この楽曲は、横浜の港をイメージし、ジャズやファンク、R&Bの影響を色濃く感じることのできるメロディが特徴です。
新曲『Quiet Wharf』の魅力
今回発表された『Quiet Wharf』は、プロデューサーとしてSANABAGUN.やRyozo Bandの大林亮三氏が参加し、印象的なアレンジが施されています。セクシーでメロウなサウンドが心地よい本曲は、まさに「聴く人を港へ誘う」ような雰囲気を醸し出しています。YouTubeでは新作の映像も公開されるため、ぜひチェックしてみてください。
このプロジェクトは、ただのバンド活動にとどまらず、音楽業界や楽器販売の専門性を活かしたユニークな試みです。スタッフ自らが演奏し、録音は実際の楽器店の倉庫内で行われており、アフター・アワーズ・セッションとして親しまれています。音楽に囲まれた場所で仕事を終えた後、楽器とともに音を鳴らすその様子は、アートとビジネスの融合を感じさせます。
これまでの活動
これまでの活動でも、「UNI SOUND GROOVE」は多くの耳を惹く存在でした。特に第4弾では、名曲「The Chicken」をラテンアレンジでカバーし、大きな波紋を呼びました。実際に、YouTubeチャンネルの登録者数は10万人を超え、その影響力はますます増しています。ファンからは「馴染みやすいメロディ」「心が躍るサウンド」が好評で、今後の楽曲にも期待がかかります。
次なる展開
バンドの結成から間もない彼らですが、年末には第6弾作品として、世界的に活躍するスペシャルギタリストを迎えた内容の映像公開も予定しているなど、目が離せない状況です。今後の進展に注目が集まっています。
プロジェクト「UNI SOUND GROOVE」とそのメンバー
メンバーはバンドの核となるベーシスト・澤村優太、サックス奏者・中山右京、ギタリスト・矢野誠司、ドラムス・吉岡進の4人で構成されています。彼らの演奏は楽器だけに留まらず、常に新しい音楽の潮流を生み出すことでしょう。
プロジェクト「UNI SOUND GROOVE」は、音楽の力によって人々の心をつなげ、新たな感動を届けることを目指しています。今後も彼らの活動から目が離せません。ぜひYouTubeにて公式チャンネルやSNSをフォローして、最新情報をお見逃しなく!
公式SNS
企業情報
また、UNI SOUND株式会社は、2024年に楽器事業部が独立し、リブランドを行い、「音は自分を表現する最高の言葉」というフィロソフィーを掲げています。日々の活動を通じて、音楽に関わるすべての人に響く存在であり続けることを目指しています。
音楽の楽しさを共有し続けるUNI SOUND GROOVEのこれからにご期待ください!