科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会、第58回が開催されます
令和7年4月4日、文部科学省は科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会の第58回を開催することを発表しました。これに伴い、ボードメンバーの選任や議題の運営、さらには人を対象とする生命科学や医学系の研究における倫理指針の見直しなど、重要なテーマが議論される予定です。
開催詳細
- - 日時: 令和7年4月11日(金曜日) 17:00~18:00
- - 形式: WEB会議
この会合の主要な議題としては、部会長や部会長代理の選任が非公開で行われる他、委員会の設置、さらに第13期における主な検討事項が含まれています。また、参加者には人を対象とする生命科学・医学系の研究に関する倫理指針の見直し状況に関する報告も行われます。
傍聴と取材
一般参加者や報道関係者向けに、会議の模様はYouTubeでライブ配信される予定です。傍聴を希望する方は、令和7年4月10日(木曜日)17時までに事前登録をする必要があります。登録後、参加者には会議開催前に配信URLが提供されるとのことです。ただし、議題の一部(議題(1)および(2))については人事関連のため非公開となります。
ライブ配信の際は、通信環境等による不具合が生じる場合があるため、その点も留意が必要です。会議後には、議事録や会議資料が公式サイトに掲載され、公にアクセスできるようになります。
お問い合わせ
この会議に関する詳細情報や質問がある場合は、以下の連絡先までお問い合わせください。
研究振興局ライフサイエンス課 生命倫理・安全対策室
このように、科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会は、重要な議論を通じて今後の倫理指針や制度がどのように形成されていくのか、注目されるイベントとなりそうです。参加を希望される方は、早めの登録をお勧めします。