XRアート祭典2024
2025-02-20 13:40:24

渋谷で盛況開催!XRアートの祭典「NEWVIEW FEST 2024」レポート

渋谷で盛況開催!XRアートの祭典「NEWVIEW FEST 2024」レポート



2024年2月7日から11日の5日間、渋谷PARCOおよびShibuya Sakura Stageで行われた複合型イベント「NEWVIEW FEST 2024」。約2,000名の来場者が、最新のXRアートやカルチャーを体験しました。このイベントは、XR表現の可能性を探るプロジェクト「NEWVIEW」の一環として実施され、特にApple Vision Proを活用した展示が注目を集めました。

開幕パーティの熱気


初日のオープニングパーティには約260名が参加し、アーティストたちによる空間VJパフォーマンスで沸きました。谷口暁彦、JACKSON kakiなどが演出したこの体験では、観客も一体となってアートを楽しむことができ、XR体験の新境地を感じられる瞬間でした。

NEWVIEW AWARDS 2024の結果発表


続いて行われた「NEWVIEW AWARDS 2024」では、世界各国から集まった作品が審査され、特に優れたものに賞が授与されました。中でも最高賞のGOLD PRIZEには、心音を利用した存在認識システム『RESORACLE』と、忠犬ハチを題材にしたAR小説『Immersive Novel』が選ばれ、XRの新たな可能性を示しました。

  • - GOLD PRIZE - Spatial Computing部門:
作品名: 『RESORACLE ─ Heartbeat Verification System ─』
アーティスト名: Megumu Hanayama

審査員長の宇川直宏氏が「この作品はデータマイニングの本質を捉えている」と称賛するほど、現代の情報社会に対する鋭い視点を持っています。

  • - GOLD PRIZE - Site-specific AR部門:
作品名: 『Immersive Novel』
アーティスト名: カミエナ

このAR体験は、忠犬ハチ公の物語を新しい形で表現しており、観客が独自の体験を通じてストーリーを感じることができます。

次世代の読書体験プロジェクト


また、滋慶学園の空間コンピューティングカリキュラムからも優れた作品が発表され、グランプリを受賞しました。福岡デザイン&テクノロジー専門学校の村井亮介さんによる作品『注文の多い料理店XR』は、読書を新たな体験へと昇華させ、高い評価を得ました。

アサヒビールの新体験アプリ


本イベントのスポンサーであるアサヒビールは、Apple Vision Proを使った没入型体験「Vision Brew Journey」を披露し、参加者に新しい一人飲みの形を提案しました。体験者からは「逆にデジタルデトックスを感じた」といった感想も寄せられ、好評を博しました。

学生たちの表彰と展示


NEWVIEW SCHOOLの卒業展示では、学生たちの力作がずらりと並び、予約はほぼ満席となる盛況ぶり。
さらには、でんぱ組.incのライブも行われ、参加者たちは新感覚の音楽体験を楽しみました。

おわりに


「NEWVIEW FEST 2024」は、XR技術の最前線を体感できる貴重な機会でした。これからのアートや文化の可能性を感じ興奮した参加者たちが、その様子をSNSでシェアする姿が印象的でした。次回の開催が待ち遠しいですね。

詳細については、公式サイトをチェックしてみてください。
NEWVIEW FEST 2024 公式サイト

  • ---

イベント情報


  • - 開催日: 2025年2月7日(金)~2月11日(火・祝)
  • - 会場: 渋谷PARCO(東京都渋谷区宇田川町15-1 B1F)/ Shibuya Sakura Stage「404 Not Found」(東京都渋谷区桜丘町1−4 4F)
  • - 主催: NEWVIEW

XRアートの未来を感じる「NEWVIEW FEST 2024」で、新しい体験をしてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: NEWVIEW FEST 2024 XRアート Apple Vision Pro

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。