標高1665mで音楽体験 "高ボッチFES"
長野県の塩尻市に位置する高ボッチ高原で、2025年9月6日に初の参加型音楽イベント「高ボッチFES」が開催されます。このイベントは、塩尻市と南海電鉄が手を組んで実現したもので、音楽の楽しさを共有する新たな試みです。
"高ボッチFES" とは?
「高ボッチFES」は、塩尻市の昔からの夏の風物詩である「高ボッチ高原観光草競馬大会」の後継イベントです。開催地となる高ボッチ高原は、標高1665mの山頂からの素晴らしい眺望が魅力で、北アルプスなどの美しい景色をバックに、音楽を楽しむことができます。
このイベントは、参加者がボーカルや楽器を担当し、同時に演奏を行うことで一体感を味わい、地域活性化にもつながることを目指しています。今回の音楽フェスでは、ボーカル・ギター・ベース・キーボード・ドラムなど、多様なパートのメンバーを募集しています。年齢や経験は問いませんので、音楽を楽しみたい方はぜひご参加ください!
開催の背景
塩尻市の市長、百瀬敬氏は「高ボッチ高原の魅力を多くの人に知ってもらいたい」との想いで、このイベントを企画しました。一方、南海電鉄の社長、岡嶋信行也「千のRockYou‼」を通じて地域の交流を促進しようとしています。この二つの想いが融合し、共に新たな音楽イベントが誕生しました。
イベントの詳細
高ボッチFESの開催場所は高ボッチ高原草競馬場、開催日は2025年9月6日(土)で、雨天の場合は翌日の9月7日(日)に延期されます。開催時間は10時から17時30分までで、リハーサルは事前に行われ、参加者は14時から14時30分に演奏を行います。
参加を希望する方は、2025年5月24日から8月22日までに申し込みが必要です。参加料金は2,000円で、観覧のみの方は無料で楽しむことができます。
課題曲には、
1. TRAIN-TRAIN / THE BLUE HEARTS
2. 空も飛べるはず / スピッツ
3. JUMP / 忌野清志郎
が選ばれています。さまざまな楽器のパートが用意されているので、ぜひ自分の好きな楽器を持参して挑戦してみましょう。
参加方法・お申込み
参加希望の方は、公式サイトから詳細を確認し、早めにお申し込みください。高ボッチ高原の自然と音楽が織り成す素晴らしいひと時を、みんなで楽しみましょう!
参考情報
南海電鉄は、大阪の堺市で「千のRockYou‼」を11月22日に開催予定で、こちらでも多くの参加者を募集中です。高ボッチFESに参加したメンバーが「千のRockYou‼」への参加を呼びかけるなど、二つのイベントが互いに連携し、音楽を通じて人と人とのつながりを深めていくことが期待されています。
音楽と自然のハーモニーを体験できるこの機会をお見逃しなく!