手仕事の美しさを再発見!刺し子でつながる新しいものづくり
現代の消費社会において、誰もが効率を重視し、時短やコストパフォーマンスを求める時代です。しかし、そんな流れとは逆行するかのように、ゼロウェイストファッションブランド『点と線と面』は手間を大切にし、布に命を吹き込む新しいものづくりのスタイルを追求しています。このブランドが目指すのは、ただの製品ではなく、心を込めた手仕事によって生まれる物語です。
伝統技術「刺し子」を用いたプロジェクト
『点と線と面』では、捨てられる運命にあった布を「刺し子」の技法を用いて、一点もののアイテムに再生しています。刺し子は、ひと針ひと針、心を込めて縫い上げる手作業であり、効率的ではないものの、その手間こそが製品にぬくもりと独自のストーリーを生み出しています。忙しい現代人だからこそ、このような作品に触れて心豊かな時間をもたらす挑戦は、特に意義深いものです。
廃棄布地がもたらす新たな価値
多くの新品布地が廃棄される事実に疑問を抱いたのが、『点と線と面』の代表である伊藤愛さんです。彼女はアパレル業界での経験をもとに、廃棄される布を生かす手法を模索し、刺し子を取り入れたプロジェクトの立ち上げに至りました。ここでの製品は、単なる商品以上のものに。手作り特有の温もりとともに、多様な人々の思いや個性が宿っています。
一点ものの魅力
完成するアイテムはすべてが唯一無二。刺し子の模様や素材の組み合わせはどれも異なり、手間をかけた分だけ愛着がわきます。使うほどにその魅力を増し、必要に応じて修復も可能です。これこそが、『点と線と面』が目指す「共に時を重ねる相棒」のような存在です。
福祉との結びつき
このプロジェクトのさらに感動的な側面は、福祉事業所や就労支援施設との連携です。作り手には、障がいを持つ方々も多く、彼らの特性や好きなことを尊重しながら、刺し子を行っています。この協働作業を通じて、ものづくりの喜びだけでなく、社会とのつながりや誇りも育まれています。一つのプロダクトには、その背後にある人々の思いが色濃く映し出されています。
クラウドファンディングのご案内
現在、『点と線と面』はクラウドファンディングサービスREADYFORにて支援を募集しています。目標金額は1,080,000円で、2025年4月10日まで支援が可能。支援リターンには、洋梨モチーフのコースターや、特製の刺し子入りランチョンマットなど、魅力的な商品が並んでいます。自分だけの特別なアイテムを手に入れながら、この新しい挑戦を応援することができます。
未来の展望
今後、2025年4月には公式ウェブサイトをオープンし、8月にはEC機能も実装予定です。また、POP UPショップやワークショップの展開を通じて、福祉とファッション、伝統工芸を結びつける新たな循環を広げる姿勢を見せています。
お問い合わせ
興味を持たれた方はぜひ、公式Instagramやウェブサイトをチェックして、イノベーティブな手仕事の世界を体験してみてください。手仕事に込められた思いや、そこから生まれる特別なつながりを感じてみてはいかがでしょうか。