松川町とモンベル
2025-10-08 12:42:30

松川町とモンベルが結ぶ新しい未来の協定の意義とは

松川町とモンベル、官民連携による新たな一歩



2023年10月7日、長野県松川町がアウトドアブランドの株式会社モンベルと包括連携協定を締結しました。この取り組みは、少子高齢化や地域経済の活性化など、松川町が抱える課題解決を目指しています。モンベルが掲げる「7つのミッション」に基づき、官民一体となって具体的な事業を進めることで、町のウェルビーイングの向上を図ります。

松川町の挑戦



松川町は「いっしょに育てよう一人ひとりが輝く笑顔あふれるまちまつかわ」をまちづくりの将来像として掲げています。このビジョンは、町民が持続的に幸せを実感できる生活の実現を目指しています。具体的には「子育て」「シゴトづくり」「移住・定住」という3つの柱を設け、地域課題の解消に向けた施策を進めています。

自然を生かした未来像



協定に基づいて実現する三つの未来像は、以下の通りです。

1. 自然が遊び場と学び場になるまち:子どもたちが自然の中で様々な体験をし、環境保全の意識を高める施策を推進します。
2. 健康で災害に強いまち:町民の健康寿命を延ばし、防災力を向上させるための施策を強化します。
3. 農業と観光が融合した稼げるまち:エコツーリズムを推進し、一次産業の支援や魅力発信によって、地域経済を活性化させます。

協定締結への期待



松川町長の北沢秀公氏は、協定を締結できたことに大いに喜びを示し、豊かな自然や農業を町の強みに認識しています。町民が松川町で暮らす幸福感を実感できるよう、モンベルの知見を活用しながら、持続可能な地域づくりを進めていく意向を表明しました。さらに、協定によって町民が誇れる松川町の未来を一緒に創り上げていくことを約束しました。

一方、モンベルの辰野勇会長は、アウトドアを中心に地域の生活向上に寄与していくことを約束し、南アルプスを含むエコツーリズムの推進が地域経済の活性化に繋がると語りました。安全かつ持続可能な形でアウトドアの魅力を地域に伝えていくことが大切だと強調しました。

地域の特性を生かした持続可能な未来



松川町は「くだものの里」としての知名度を持ちながら、大部分が森林という特性を生かし、多様な地域資源を広く知ってもらうことが必要です。協力を通じて、町内外の人々に地域の魅力を伝え、新たなつながりを生み出すことが目指されています。

これからの展望



今後、松川町とモンベルは、この協定を基に具体的な事業を丁寧に進めていく方針です。地域の皆さんと共に、次世代に向けて自然と共生する知恵を育て、地域のアウトドアの価値を実装していくことが期待されています。

日本全国からの支援と関心が、松川町の持続可能で誇りある未来づくりに向けて、大きな力となることでしょう。今後の進展にぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: アウトドア モンベル 松川町

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。