音楽とお笑いの二刀流・粗品が特別講義
2025年9月6日(土)、東京・恵比寿ガーデンプレイスで行われた特別講義には、バンタンミュージックアカデミーの入学を検討中の約230名の学生が集まりました。ゲストに招かれたのは、音楽とお笑いの二刀流で活躍する粗品さん。この講義では、さらなる才能の開花を目指す若い世代に向けて、作詞作曲の技術やSNS戦略を中心に貴重なアドバイスが贈られました。
粗品の独自ノウハウ
粗品さんは、自身が設立したレーベル“soshina”を紹介しながら、彼自身の音楽活動の歯車を捕磋琢磨し続けていることを強調しました。彼の経験に基づいた講義の中でも特に印象的だったのは、ヒット曲がどのように生まれるのか、作詞・作曲の秘訣、さらにはSNSを駆使したプロモーションの手法に関する詳しい内容でした。
講義の中では、粗品さんがキーボードやギターを使い、実際にメロディとコード進行の関係性を示しながら、作曲に対するアプローチを具体的に説明しました。特に「音楽は受け手にどう捉えられるかも重要で、表現に挑戦することを恐れないで」と語る姿は、学生たちの背中を押す力強いメッセージでした。
質問タイムでの対話
講義の後半には活発な質問タイムが設けられ、参加者たちからの疑問にも丁寧に回答。彼の回答には明確な指針と共に、若者たちが抱える悩みを解消するヒントが散りばめられていました。「作曲する際に好きなアーティストに似てしまう」との相談には、「オリジナリティを出すためには、他の特徴を組み合わせることが重要」とアドバイス。さらに、「成功するための努力が必要」という質問には、「尊敬する人を超えるために、日々努力を怠らないことが大事だ」と伝えました。
バンタンミュージックアカデミーの今後
2026年4月には新しく開校予定の「バンタンミュージックアカデミー」は、音楽家を目指す若者に理論と実践を兼ね備えた授業を提供します。音楽総合コースや音楽ビジネス専攻、DTMコースなど多彩な選択肢が用意されており、プロフェッショナルとしての第一歩を踏み出すための絶好の機会です。現役のクリエイターが講師を務めるこのアカデミーで、未来の音楽界を担う人材が育っていくことでしょう。
粗品さんのプロフィール
粗品さんは1993年に大阪で生まれ、幼少期からピアノを始めるなど早くから音楽に親しんできました。彼はギターやDTMを学びながら、2020年にボカロ楽曲発表を開始。音楽活動の幅を広げながらも、お笑い芸人としても数々の賞を受賞してきました。彼の新たな挑戦として、2023年にはアニメ『青のオーケストラ』のエンディングテーマを担当し、さらなる飛躍が期待されています。また、2025年には2ndアルバムのリリースも控えており、その活動にも注目です。
音楽とお笑いの二刀流である粗品さんの特別講義は、参加した学生たちにとって、夢に向かって進むための貴重な財産となったことでしょう。彼の言葉に導かれた未来の音楽家たちが、この経験を活かして素晴らしい作品を生み出すことを期待しています。