新教材『リーダーシップゲーム』のご紹介
株式会社イー・ラーニング研究所が提供する新しいボードゲーム型教材『リーダーシップゲーム』をご紹介します。この教材は、子どもたちが夢や目標を持ちながら、グローバル社会で必要な非認知能力を育むためにデザインされています。
ボードゲームで楽しく学ぶ
『リーダーシップゲーム』は従来の教育手法を踏襲せず、役割を交代しながら仲間の強みを活かすことに重点を置いた協力型のゲームです。ゲームを通じて、参加者は主体性と協働性を基盤としたリーダーシップを学ぶことができます。特に、現代の多様な価値観のもとで、誰もがリーダーシップを発揮することが求められる中、この教材はその力を引き出すのに役立ちます。
教材の目的と特徴
このボードゲームでは、チームのメンバーが互いにリーダーシップを発揮し、4つの異なる大陸で発生するトラブルを解決していきます。コインを集めるという目的のもと、プレイヤーはサイコロを振り、トラブルカードに示された条件をクリアするための戦略を練ります。『リーダーシップカード』や『キャラクターカード』を上手に活用し、お互いに助け合うことでチームを成功に導くことが求められます。
学ぶ力
このゲームを通じて身につけることができる力は多岐にわたります。まず、自分の特性や状況に応じて多様なリーダーシップの可能性を考える力が育まれます。また、目標や課題に対して主体的に行動をとる姿勢も身につけられ、お互いを思いやりながら心理的安全性を確保することが学べます。最終的には、信頼関係を構築しつつ、チームの目標達成や課題解決に繋がるスキルを得ることができます。
実践的な授業に向けて
『リーダーシップゲーム』は、学習塾や学校、学童施設など全国の教育現場で使用される予定です。教材の対象年齢は9歳からで、プレイ時間は約60分が2回。4~5人のグループで学び合うことで、より実践的な理解が促進されます。
まとめ
イー・ラーニング研究所は、キャリア教育に取り組む皆様のニーズに寄り添い、子どもたちが将来に向けて自分の能力を開花させる手助けをしています。『リーダーシップゲーム』は、信頼に基づく協働と思いやりの力を育む革新的な教材です。これを機に、ぜひ子どもたちへの新たな学びの機会を提供してください。
詳細は
子ども未来キャリアの公式サイトをご覧ください。