アニメDAO声優オーディション
2025-11-28 15:02:28

次世代アニメ制作プロジェクト『アニメDAO』の声優オーディションが開幕

次世代アニメ制作プロジェクト『アニメDAO』の声優オーディション開催



待望の次世代アニメ制作プロジェクト『アニメDAO』が、第一弾ショートアニメ用の声優オーディションを開催します。この新たな試みでは、ファンが自ら制作に関与できる仕組みが盛り込まれており、非常に興味深い結果が期待されます。

『アニメDAO』とは?



『アニメDAO』は、ファンが「観る」だけでなく、「創る」側に回ることのできる革新的なアニメ制作のプロジェクトです。このプロジェクトは、クラウドファンディングを基盤にし、コミュニティの力を活用してアニメ制作を進めます。ファンは、NFTを活用した投票や意見表明を通じて、企画や制作に積極的に参加することができます。

初期のクラウドファンディングは大成功を収め、110人の支援者から156%の達成率で1,564,224円を集めました。この成功を受けて、プロジェクトは本格稼働を開始しています。アニメの完成後は、dアニメストアでの配信が予定されており、注目の集まる企画となっています。

声優オーディション詳細



名称


第一弾ショートアニメ『リリカ』の声優オーディション

投票期間


2025年11月28日(金)から12月25日(木)まで

参加条件


『アニメDAO』の支援NFTを保有していること

オーディションの候補者は、各候補者がコミュニティ投票「推しポチ」によって選ばれます。この投票には、VTuberとして名を馳せる高野宮ぴよ、菫崎リン、倖狼キリ、曖熊禾、そして森元唯衣の5名が参加。

スケジュール


  • - 11月28日(金):候補者の録音公開と同時に投票開始 (『アニメDAO』AMA配信)
  • - 11月28日(金)〜12月25日(木):コミュニティ投票期間
  • - 12月26日(金):AMA配信にて投票結果発表
  • - 2026年1〜2月:都内スタジオでレコーディングを予定

参加方法と注意事項


投票に参加するには、『アニメDAO』の支援NFTを保有している必要があります。参加方法や投票手順は、公式Discordで発表されます。オーディション期間中、参加者によるSNSでの情報発信も自由です。

また、背景などの一部に画像生成AIを活用する予定です。この新しい技術を利用したアニメ制作も、多くの注目を集めています。

MetaMeとRelic



このプロジェクトを支えるのは、NTTドコモが開発したメタコミュニケーションサービス『MetaMe』。広範なイノベーションを支援する株式会社Relicが取り組んでおり、アニメ制作の新たな形を模索しています。

『アニメDAO』の公式Discordへの参加や、詳細な情報の確認は、公式サイトを訪れることで可能です。この新たな試みが、今後のアニメ制作にどのような影響をもたらすのか、期待が膨らむばかりです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 声優オーディション りりか アニメDAO

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。