オフィスバスターズが新たな一歩を踏み出す
株式会社オフィスバスターズがこのたび、本社を東京の日本橋から東大手に移転することを発表しました。新しい本社は2025年10月1日から業務を開始し、さらなる業務効率の向上と、サステナブルな働き方を実現するための拠点となります。この移転がもたらす影響や背景、今後の展望について詳しく見ていきましょう。
移転の背景
オフィスバスターズは創業以来、「サーキュラーファシリティマネジメント®」を基本理念として、法人向けの中古オフィス家具の再流通を通じて環境に配慮したビジネスモデルを展開してきました。社員数は約700名に達し、全国及び海外に50以上のネットワークを持ち、多くのクライアントに支持されています。
新本社への移転は、企業の成長に向けた執務環境の強化や、環境への配慮、働き方の多様化に対応するための重要なステップです。これにより、グループ内企業との連携も強化される見込みです。
新本社の所在地とアクセス
新たに移転する本社は、東京都千代田区内神田1丁目1-7の東大手ビルに位置します。最寄り駅はJR山手線・中央線快速・京浜東北線の神田駅から徒歩7分、また東京メトロ大手町駅からも徒歩8分という立地で、交通の便に優れています。
業務は2025年10月1日から開始される予定で、社員が新しい環境で働けることを心待ちにしています。
循環型社会の実現へ
オフィスバスターズの熊谷社長は、「循環の知恵」が息づいた江戸の心臓部で新たな挑戦を続けることを語っています。リユース、レンタル、リサイクルを基盤とした新たなビジネスモデル「新・3R」により、オフィス資源の無駄を削減し、循環型社会の実現に貢献する意向を示しています。彼は、この新たな基盤からサステナブルな未来に向けて挑戦し続けるとしています。
今後の展望
オフィスバスターズの新本社は、ただの移転ではなく、再流通プラットフォームの中核として機能します。法人向けショールームの設置や、ECサイトと在庫連携システムの強化など、様々な施策が計画されています。この取り組みは、環境省や地方自治体との協働プロジェクトにも繋がり、持続可能なオフィス環境を実現するための土台となるでしょう。
多様な働き方の実現に向けて、オフィスバスターズは社員が快適に、かつ効率的に働ける環境を整えることを目指しています。そのために、グループ内の連携を深め、より多くの法人や個人に選ばれる存在になれるよう努力を続けてまいります。
会社概要
オフィスバスターズは2003年に設立され、主に中古オフィス家具の販売、買取、レンタル、公共事業などを行っています。今後も新しいオフィス環境への提供を通じて、持続可能なビジネスを展開していく予定です。社名の由来でもある、オフィスに必要な全てを提供するという姿勢を貫きながら、さらなる成長を目指していきます。
株式会社オフィスバスターズの新たな挑戦に、引き続きご注目ください。