トヨクモとモキュラが業務提携
最近、トヨクモ株式会社とモキュラ株式会社が業務提携に関する基本合意書を締結したことが報じられました。この提携は、両社の強みを結集し、ウェブカメラ技術を用いた革新的なクラウドサービスを共同で開発することを目指します。
業務提携の背景
トヨクモは、東京都品川区を本社とし、誰でも使いやすいクラウドサービスを提供しているSaaS企業です。設立以来、顧客にとっての利用しやすさを重視し、多くの企業に支持されています。一方、モキュラはAIカメラサービスを展開するベンチャー企業で、過去にはマーケティングオートメーションツールを手掛けた中村健一郎氏が代表を務めています。トヨクモは、モキュラの持つ技術と知識を活用して新たなkintone連携サービスを開発することで、業務の安全性や効率を大幅に向上させる狙いがあります。
新しいサービスの内容
新たに開発される「人の目クラウド」は、ウェブカメラ映像をAIが解析し、異常や重要な事象を即座に検知、通知するサービスです。これにより、業務上のトラブルを未然に防ぎ、職場の安全を確保します。従来の監視カメラとは異なり、単に記録するのではなく、リアルタイムに重要な気づきを職場に提供することが特徴です。
様々な活用シーン
このサービスの具体的な利用例としては以下のものがあります。
- - ヘルメット着用の検知:建設や製造現場で、ヘルメットを着用していない作業者を自動で検知し、即時に注意喚起します。
- - 滞在人数のカウント:店舗や施設で過密状態をリアルタイムに把握し、適切な対策を取ることが可能です。
- - 進入検知:立入禁止エリアへの侵入を自動で感知し、管理者に通知します。
- - 宅配受け取り通知:宅配便やフードデリバリーの到着を自動的に検知し、速やかに担当者へ通知します。
- - 勤怠管理の強化:本来申請が必要な時間帯に勤務する社員を自動で検知し、労務管理を強化します。
- - 備品管理の効率化:オフィスの消耗品が一つの閾値を下回った際に、リアルタイムで通知します。
- - 会議室利用の最適化:実際の会議室利用人数を把握し、無駄を減らす運用を可能にします。
kintone連携サービスとしての展望
トヨクモは、2010年から現在までに6つのkintone連携サービスを展開しており、今回の新サービスで7番目のサービスを計画中です。2026年中のリリースを目指し、モキュラと協力して開発を進めるとのことです。
この新しいサービスに関する詳細は、2025年10月27日から28日に開催されるCYBOZU DAYS 2025でトヨクモのブースにて紹介される予定です。両社の協力によって、今後の業務がどのように変化するか期待が高まります。
トヨクモ代表のコメント
トヨクモの代表取締役社長、山本裕次氏は「情報サービスの大衆化」を掲げ、必要な情報を適切なタイミングで提供することを目指しています。ウェブカメラをAIと結びつけたこの新しい取り組みは、業務を変革し、より安全かつ効率的な環境を実現する重要な一歩です。
企業の概要
トヨクモ株式会社
- - 設立:2010年8月
- - 事業内容:クラウドサービスの開発と提供
- - URL:トヨクモ株式会社
モキュラ株式会社
- - 設立:2025年9月
- - 事業内容:AIによる画像解析を活用したクラウドサービス
- - URL:モキュラ株式会社
この業務提携により、両社の技術が融合し、より多くの企業がデジタルトランスフォーメーションを推進できる未来が待っています。