大阪万博での異文化書道パフォーマンス
2025年4月28日、大阪・夢洲で開催された「Wrapping The Earth × UAEパビリオン」において、アラビアと日本の書道が交わる特別なイベント「インクと響き」が実施されました。これは、世界の書の文化を次世代へ引き継ぐことを目的とした「文化的 SYO 保全」プロジェクトの一環として行われ、無形文化財としての書道を地球規模で保存し、共有する活動に点灯を当てました。
文化の交差点としての書道
このイベントでは、アラビア文字と日本の書道が一つの紙の上で融合する瞬間が演出されました。アラビアの砂漠の風が育んだ文字と、和紙にすい込む墨が奏でるハーモニーは、千年以上の歴史を背負った二つの文化の交わりを感じさせます。とりわけ、エミラティ書道家ムハンマド・マンディ氏がクーフィー体で詩を揮毫し、その隙間に日本の前衛書家・吉川壽一氏が力強く「大地から天空へ」と加筆した際には、古代キャラバンの鼓動と現代のデジタル技術が交差する感動的な瞬間が生まれました。観客は、伝統と革新が響き合う様を目の当たりにし、心を打たれました。
未来を見据えた文化的継承
完成した作品は、アートとデジタル技術の融合を象徴するもので、文化的 SYOの革新的モデルを示すものでした。このプロジェクトでは本イベントの模様を撮影し、NFT(非代替性トークン)としてブロックチェーンに保管することが計画されており、これによって文化の継承は時空を超えて実現されるのです。
25万人の訪問者を迎えて
UAEパビリオンは開幕からわずか14日で25万人の来場者を迎えました。本書道パフォーマンスは、その期間を祝う特別なプログラムと位置づけられています。コミッショナー・ジェネラルであるシハブ・アルファヒム駐日UAE大使は、本公演が対話と協力の場としてのパビリオンの役割を体現し、UAEの文化的物語を日本及び世界へ伝える重要な取り組みであるとコメントしています。
出演者紹介
吉川壽一
1943年に福井県で生まれ、毎日書道展でグランプリを受賞するなど数々の業績を持つ前衛書家。世界遺産の天龍寺や下鴨神社で大規模なパフォーマンスを行い、漫画『バガボンド』の題字でも広く知られる。
ムハンマド・マンディ
UAE初のプロ書道家であり、アブダビを拠点に、伝統的アラビア書道と革新を融合させた作品で活躍。国際的な舞台でその名を響かせています。
この特別なパフォーマンスを通じて、異なる文化が共鳴し、未来の世代へ新たな道を切り開く様子を多くの人々に感じていただける機会となりました。もっと詳しい情報は、一般財団法人クロノス保全財団までお問い合わせください。