大阪の新しいところてん
2025-03-24 13:45:44

国産天草使用の本格ところてんが新登場!大阪の伝統を感じる美味しさ

本格的な国産天草使用!リニューアルした新しいところてん



大阪の中尾食品工業株式会社が、2025年4月1日より国産天草100%を使用した本格「ところてん」の販売を開始します。この度のリニューアルでは、伝統を大切にしながらも新たな魅力を加えた商品に仕上げています。

伝統製法にこだわった新たな美味しさ


本商品は、寒天ではなく、晒天草を独自にブレンドし使用しています。手間暇をかけ、たっぷりの水で何度も洗浄され、特殊な圧力釜を使って硫酸等の薬品を一切使わずに抽出する製法を採用。これにより、天草本来の風味がそのまま生かされています。なめらかでコシのある食感は、他の製品とは一線を画す仕上がりを実現しました。

すっきりしたのどごし


新しい「ところてん」は、あつあつの夏にぴったり。適度な粘りとコシで、口にした瞬間「トゥルン」とほどける独特の食感が楽しめます。こののどごしの良さは、さっぱりとした味わいが相まって、ヘルシーな食品として評判です。時折感じる海の香りも、国産にこだわった天草ならではの特長です。

美味しさを引き立てるこだわりのタレ


「ところてん」の保存水には、特別栽培米から作られた純米酢を使用し、雑味を感じさせないすっきりとした味わいを実現しました。さらに、添付タレには沖縄県産の黒糖を使用した黒糖みつや、有機米酢を用いた三杯酢が含まれています。これらのタレは、ところてんの風味を存分に引き立ててくれます。

日本の伝統食品の継承


大阪ではところてんを製造する企業が少なくなっていますが、中尾食品工業はその伝統を守り続けています。「日本の伝統食品を多くの人に味わってほしい」という思いから、製品のリニューアルが実施されました。これからの季節にぴったりの本格ところてんを、この機会にぜひお試しいただきたいです。

商品情報


[三杯酢] ところてんONECUP は、オリジナルの三杯酢を使った商品で、小売希望価格は税別230円(税込248円)です。

[黒糖みつ] ところてんONECUPは、沖縄県産の黒糖を使用し、同じく小売希望価格は税別230円(税込248円)です。

詳しい情報は、中尾食品工業の公式サイト こちら をご覧ください。

企業の取り組み


1927年に創業した中尾食品工業は、大阪堺でこんにゃく・ところてん製造を90年以上続けています。「伝統と創造を持って笑顔あふれる人生に貢献する」という理念のもと、職人の技と最新の衛生管理基準を取り入れた製品作りを実践しています。それにより、安心して美味しい食品を提供できるよう努めています。また、地域の方に認知度向上を目指し、自動販売機や直売会『NAKAO MARCHE』を定期的に開催しています。

このリニューアルを機に、ぜひ伝統の味を皆さんにお届けしたいと思っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ところてん 中尾食品工業 伝統製法

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。