阪神梅田傘まつり
2025-05-28 08:32:26

圧巻の約1万2千本!阪神梅田本店で「傘まつり2025」開催

阪神梅田本店で「傘まつり2025」開催!



阪神梅田本店が誇るイベント「傘まつり2025」が、2025年6月11日(水)から6月16日(月)まで開催されます。この特別な催事では、なんと約1万2千本もの傘が並ぶ圧巻の品揃えを誇ります。これだけの種類の傘が同時に見られる機会は非常に貴重で、傘好きにはたまりません。

時代を先取りした日傘が登場!



近年、紫外線の強さや猛暑の影響で、日傘を持ち歩くのが当たり前になっています。今年は特に機能性に優れた日傘が充実。たとえば、熱を宇宙に逃がす放射冷却技術を使った「ホワイトローズ」は、開くだけで体感温度がマイナス7度になる涼しさを提供してくれます。

また、「ビューランス」という晴雨兼用パラソルは、UV遮蔽率が100%で、デザイン性も抜群。暑さ対策としてもおすすめです。そして、エレガントなフリルデザインが特徴の「芦屋ロサブラン」は、光の反射から肌を守る効果もあり、見た目の美しさと実用性を兼ね備えています。

職人たちの創意が光る!特別な傘たち



「傘まつり2025」では、職人技が堪能できるアイテムも豊富に取り揃えています。例えば、「丸安洋傘」は、サイレントアンブレラと呼ばれ、雨音を軽減する設計が施されており、静かな雨の日でもリラックスして過ごせます。また、「モンブラン」は、着せ替えできるサステナブルな洋傘で、使う人の好みに合わせてその姿を変えることができます。

そして、本イベントで最も高価な傘として名を馳せるのは、「小宮商店」の880,000円の傘。これは、明治時代に作られた高級装飾品を職人の手によって再現した特別な逸品で、一度は見ておきたい傑作です。

子どもたちにも愛されるデザイン!



「KASANOWA」というブランドでは、子どもたちが心躍るようなデザインの傘を展開。物語をテーマにしたアートな傘は、晴雨兼用の機能も備えていて、大人としても満足できるデザインです。さらに、「LESS IS MORE」は、軽量でサッと使える折りたたみ傘として、特に父の日のギフトとしてもぴったりな一品です。

限定イベントや体験も充実!



「傘まつり2025」では、様々なイベントや特別な体験も用意されています。例えば、傘ソムリエの土屋博勇喜さんによるトークショーが開催され、様々なブランドの傘の機能やお手入れ方法などを直接聞けるチャンスがあります。定員は10名なので、参加ご希望の方はお早めに!

このように、「阪神 傘まつり2025」は、ファッションアイテムとしての傘のバラエティを楽しめるだけでなく、機能性やデザイン、その全てを堪能できる素晴らしいイベントとなっています。ぜひ、この機会に傘選びを楽しんでみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 阪神梅田本店 傘まつり

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。