高校生キャリアイベント
2025-08-08 17:58:27

高校生向けキャリアイベント「ジョブドラフトFes」とは?進路選択の強力なサポート!

高校生向けキャリアイベントが全国で開催



株式会社ジンジブは、2025年秋から2026年冬にかけて、高校生向けのキャリアイベント「ジョブドラフトFes」、おしごと体験会「おしごとフェア」、先生向けの交流会「先生Fes」を全国的に開催します。これらのイベントは、高校生が早い段階から社会や企業について理解を深め、進路選択の際のミスマッチを防ぐことを目的としています。

イベントの背景


近年、2025年問題を受けた人手不足が深刻化しており、高校生の新卒採用ニーズは高まっています。2025年3月卒業生の求人倍率は過去最高の4.10倍に達し、企業は初任給の引き上げや福利厚生の充実を図るなど、採用競争は米国や欧州の他国同様に激しくなっています。しかし、高校生が就職先を選ぶ際の情報不足や進路に対する悩みが依然として課題とされています。このため、ジンジブはキャリア教育の重要性を認識し、各イベントを通じて、高校生が自らの進路を考えるきっかけを提供します。

「ジョブドラフトFes」の概要


「ジョブドラフトFes」は、高卒採用が本格的に始まる9月に開催される合同企業説明会です。全国の複数の会場で行われるこのイベントでは、参加者は企業の担当者と直接会うことができ、求人票だけでは得られない企業の雰囲気や業務内容を実際に知ることができます。また、インターンシップや職場見学の機会もあり、将来のキャリアの選択に役立つ情報を得ることができます。

開催概要

以下のように、各地で行われる「ジョブドラフトFes」の開催日程をご紹介します。
  • - 名古屋: 9月22日(月) - ウインクあいち、参加企業数45社
  • - 広島: 9月22日(月) - NTTクレドホール、参加企業数25社
  • - 福岡: 9月25日(木) - 博多国際展示場、参加企業数45社
  • - 東京: 9月29日(月) - アキバ・スクエア、参加企業数45社
  • - 仙台: 9月30日(火) - イベントホール松栄、参加企業数25社
  • - 大阪: 9月30日(火) - OMM、参加企業数45社

各会場では、参加者が複数のブースを訪問し、様々な企業の職場環境や業務について情報を得ることができます。実際の職場体験を通じて、就職活動への第一歩を踏み出す場となります。

「おしごとフェア」での体験


続いて、2026年2月に開催される「おしごとフェア」は、高校生が企業の実際の仕事を体験できる場です。地域の企業が参加し、働くことの魅力を直接感じることができるチャンスです。
詳細な開催地は以下の通りです。
  • - 大阪: 2月3日(火) - OMM、企業数40社
  • - 仙台: 2月6日(金) - 仙台市中小企業活性化センター AER、企業数28社
  • - 名古屋: 2月6日(金) - 吹上ホール、企業数35社

このイベントでは、アパレル業界の色染め体験や造園業界での剪定体験など、さまざまな職業体験が提供され、自身の興味を見つけたり、将来のキャリアについて考えたりするきっかけになります。

「先生Fes」の目的


また、先生向けの「先生Fes」は、企業と高校教員がつながる場です。教員は企業の説明や実際の業務を体験できることで、職業理解を深め、生徒への的確な進路指導につなげることができます。教育現場と企業が連携し、次世代の人材育成に向けて協力する機会を創出します。

イベントの意義と今後の展望


ジンジブが提供するこれらのイベントは、高校生にとって企業や社会を知る貴重な機会となり、将来のキャリア選択に寄与することを目的としています。高校卒業を控えた学生が、より多くの情報を持って進路を選ぶために、企業との直接対話と職業体験をもとに実践的な学びを提供することが求められます。ジンジブは今後もキャリア教育支援を通じて、高校生の未来を豊かにする取り組みを進めていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 高校生 キャリア支援 ジョブドラフトFes

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。