岡大が若手育成を支援
2025-03-30 23:11:20

岡山大学が2025年4月期に向けて産学共創の新たなパートナーを募集

岡山大学が2025年4月からの「オープンイノベーションチャレンジ」を開始



国立大学法人岡山大学は、2025年4月期より「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」(略称:岡大OIチャレンジ)の共創活動パートナーを募ることを発表しました。このプログラムは、企業や自治体が岡山大学の知見やリソースを活用し、新しい価値の創出を目指すもので、産学共創の重要性がますます高まる今の時代において、企業にとって非常に魅力的な機会となります。

共創の価値を最大限に引き出す


このチャレンジは、ビジョン形成からプロジェクトの進行に至るまで、企業と岡山大学がタッグを組んで取り組む産学共創の一環です。企業の新たなビジョンやニーズを直接大学の教授陣に伝えることで、実際に役立つ研究や知見を引き出すことが可能です。このように、従来の「仲人形式」のマッチングではなく、よりダイレクトかつ効果的なアプローチが取られます。

多様なリソースを活用


現在、企業や自治体は多様な課題に直面していますが、学術界との連携を強化することで、独自のリソースだけでは解決できない新たなアイデアを得ることができます。岡山大学はさまざまな分野の専門家が集まっており、最新の研究成果を通じてビジネス課題の解決に寄与します。特に、SDGsやカーボンニュートラルといった社会的なテーマに関しても高い専門性を持つ教授陣がいますので、企業ニーズに合わせたプログラムを展開することが可能です。

実施の概要


「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」は、企業が求めるビジョンを形にするための「ビジョン形成・マッチング」を行った後、共同研究へと進む流れを持っています。この一連のプロセスを通じて、新規事業の創出や既存事業の育成をスムーズにすることが期待されています。さらに、企業はこの機会を利用して、社員のキャリア育成やSDGs教育の一環として役立てることができます。

2025年4月からの共創活動のスタートに向けて、パートナーとしての参加を希望する企業や団体、自治体の皆様は、岡山大学にお問い合わせください。皆様の参加を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先


詳しい情報は岡山大学の公式サイトにてご確認いただけます。産学共創を通じて、地域社会に新たな価値を提供する機会をご利用ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 オープンイノベーション 産学共創

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。