アイヌ文化フェス
2025-11-17 11:33:51

アイヌ文化と触れ合う特別な一日—苫小牧でフェスティバル開催

アイヌ文化フェスティバルが苫小牧で開催!



2025年11月24日(月・振替休日)、苫小牧市民会館で「アイヌ文化フェスティバル」が開催されます。このイベントは、アイヌ文化を広く一般に紹介するためのもので、舞踊や音楽、講演、試食、そして各種ワークショップを通して、参加者がアイヌの伝統や文化に触れることができます。このイベントは事前申込みが不要で、参加は無料。誰でも気軽にお越しください。

大ホールのプログラム


大ホールでは12:30に開場し、13:30からプログラムがスタートします。まずは、アイヌ文化賞とアイヌ文化奨励賞の贈呈式が行われ、アイヌ文化に貢献した方々への感謝の気持ちを表します。続いて、基調講演として中川裕氏による「今を翔けるアイヌ語-アイヌ語の現在と未来」が行われ、アイヌ語の重要性や未来について深く考察されます。

また、特別公演には、アーティスト「OKI&MAREWREW」が登場し、その独特なパフォーマンスで会場を魅了します。さらに、アイヌ古式舞踊の公演もあり、伝統的な舞踊を間近で体験することができます。最後に、アイヌ語弁論大会「イタカンロー」の受賞者による口承文芸も行われ、アイヌの文化が受け継がれていることを実感できる貴重な機会になります。

ワークショップでの体験


小ホールでは9:30に開場し、10:00からアイヌ語弁論が行われます。また、大ホールでは体験型ワークショップが用意されています。まずは、アイヌ料理の試食体験。苫小牧アイヌ協会による300食限定の試食があり、アイヌ料理の美味しさを体験できる貴重な機会です。

さらに、苫小牧うぽぽによるアイヌ工芸作品展も行われ、アイヌの伝統工芸に触れることができます。ムックリ演奏体験では、実際にムックリという楽器を使って音楽を楽しみ、参加者には嬉しいことにムックリをプレゼント!アイヌ文様の「切り絵体験」もあり、手を動かしながらアイヌ文化を楽しむことができる充実の内容です。

アクセスと注意点


苫小牧市民会館は、苫小牧市旭町3丁目2番2号に位置しています。公共交通機関の利用をお勧めします。特に、会場の駐車場は台数に限りがありますので、早めのアクセスが推奨されます。

このアイヌ文化フェスティバルは、アイヌの伝統や文化を再発見する絶好の機会です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ アイヌ文化 苫小牧

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。